アカウント名:
パスワード:
Amazonで食料品に該当するもの(調味料)を返品しようとして、無限ループに陥ったことがあるな。カスターマーサービスから、該当商品の返品を選び理由に「違う商品が届いた」を選んで送信。この商品はこのページから手続きできません。カスタマーサービスからオペレーターに連絡して下さいと表示され、最初のカスタマーサービスにリダイレクト。以下無限ループ。どう工夫しても同じ所に戻る。
定商取引法に基づく表記 [amazonaws.com]に何とかたどり着いて、「アカウントをお持ちのお客様」のリンクを踏むとカスタマーサービスページに戻るので無視して「アカウントをお持ちでないお客様」からフリー
こういう所に相談して、相手に注意をしてもらえばすんなりと解約できたりするらしいです。https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen350.html [kokusen.go.jp]
# 監督機関に情報を伝える・残すというのも大事なんじゃないかな…
># 監督機関に情報を伝える・残すというのも大事なんじゃないかな…大事とは思うのですがこれが独り歩きし、消費生活センターに相談すすれば無理筋が通ると思っている人もそこそこいるのがなんとも・・・しかも顧客側は相談時に自分に都合の良い事しか言わないので、、、
余談ですが消費生活センターから連絡受ける側の中の人だった事がありますが、真っ当な商売していた企業だったので、消費生活センターから連絡があった案件で顧客側視点で円満解決することは殆どなく企業側視点では直接埒が明かないやり取りするより手間暇はかかれどスムーズに進むので消費生活センターに言うぞと脅し文句のように言われたときは、正直「是非お願いします!!」という感じです
消費生活センターに言うぞと脅し文句のように言われたときは、正直「是非お願いします!!」という感じです
同じく中の人ですが、大変よく分かります。ただ、消費者センター側の担当者にも色んな人がいまして、「私は法律の専門家ではないから法律は関係ない」と言われて唖然としたことがありました。その時は消費者センター側の上長の方に言われた内容を伝えて、担当者を変えてもらいました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
退会ではないがAmazonの返品で無限ループ (スコア:0)
Amazonで食料品に該当するもの(調味料)を返品しようとして、無限ループに陥ったことがあるな。
カスターマーサービスから、該当商品の返品を選び理由に「違う商品が届いた」を選んで送信。
この商品はこのページから手続きできません。カスタマーサービスからオペレーターに連絡して下さいと表示され、
最初のカスタマーサービスにリダイレクト。
以下無限ループ。どう工夫しても同じ所に戻る。
定商取引法に基づく表記 [amazonaws.com]に何とかたどり着いて、「アカウントをお持ちのお客様」のリンクを踏むとカスタマーサービスページに戻るので無視して「アカウントをお持ちでないお客様」からフリー
Re: (スコア:1)
こういう所に相談して、相手に注意をしてもらえばすんなりと解約できたりするらしいです。
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen350.html [kokusen.go.jp]
# 監督機関に情報を伝える・残すというのも大事なんじゃないかな…
Re: (スコア:0)
># 監督機関に情報を伝える・残すというのも大事なんじゃないかな…
大事とは思うのですが
これが独り歩きし、消費生活センターに相談すすれば無理筋が通ると思っている人もそこそこいるのがなんとも・・・
しかも顧客側は相談時に自分に都合の良い事しか言わないので、、、
余談ですが
消費生活センターから連絡受ける側の中の人だった事がありますが、
真っ当な商売していた企業だったので、消費生活センターから連絡があった案件で顧客側視点で円満解決することは殆どなく
企業側視点では直接埒が明かないやり取りするより手間暇はかかれどスムーズに進むので
消費生活センターに言うぞと脅し文句のように言われたときは、正直「是非お願いします!!」という感じです
Re:退会ではないがAmazonの返品で無限ループ (スコア:0)
消費生活センターに言うぞと脅し文句のように言われたときは、正直「是非お願いします!!」という感じです
同じく中の人ですが、大変よく分かります。
ただ、消費者センター側の担当者にも色んな人がいまして、「私は法律の専門家ではないから法律は関係ない」と言われて唖然としたことがありました。
その時は消費者センター側の上長の方に言われた内容を伝えて、担当者を変えてもらいました。