アカウント名:
パスワード:
メンテできる人材人員があってこそ、なんですよね無人で三年持つ建造物と、有人で三十年毎に手入れが必要な建造物とロステク上等を目指すか、継承後はよろしくを目指すか
鉄筋の方が安くて丈夫にできそうなので、エコロジー以外に何の利点もなさそう。
原価で考えたら圧倒的に竹の方が安いだろ。鉄を盗んだら泥棒だけど、竹林を切り開いてはげ山にしたら9割方は感謝されるぞ。消防署が許せば放火したい地主はいくらでもいる。耐震偽装だって大概は鉄の量をケチってるって話だし、建設コストに占める鉄の割合は低くない。
逆に、環境的な意味でエコではないだろ。もちろん、酷くなるわけではないけど、コンクリート自体の環境負荷が問題なんだから、鉄を竹にしたところで知れてる。
> 原価で考えたら圧倒的に竹の方が安い「圧倒的」というのはいかがなものかと。
産業用を考えたら、品質の安定した竹が大量に、かつ常時必要になる。つまり、そこらの竹藪の竹を切ってくれば済むというものではない。もし仮に大々的に実用化するとなると、竹を栽培する必要が出てくる。これって、かなり人手がかかるけど「安い」の?
さらに強度を確保するために、切った竹を一本一本加工する必要もある(ネタ元通りなら、内側だけをくり抜く)。これも全自動というわけにはいかない(竹ごとにバラつきがある)ので、人手を要する。つまりコストがかかる。
ちなみに鉄筋(異形棒鋼)だと、現状120円/kg。鉄筋の使用量はRC構造の事務所だと、超ザックリいって床面積1m2あたり95kgって感じだから11,400円。
切削加工機で竹を削り、10ミリメートル厚の竹を格子状に組み上げる手法を確立した。
おそらく普通の木材加工レベルには自動化できるようになったんじゃないかな。竹ごとのバラツキについても、ある程度の無駄を許容できるなら無視できる。
木材レベルまで効率化できてたら普通はもっとアピールするね。
手法を確立しただけで量産の目処が立ったとは言っていない
関係あるようでないんだけど、木材レベルの、つまりは木材の加工技術ってアピールされてるんだろか。
私が思いつくのはTV番組にされるレベル、宮大工、カンナ削り、Do It Yourself(アニメ)…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
鉄でも竹でも (スコア:0)
メンテできる人材人員があってこそ、なんですよね
無人で三年持つ建造物と、有人で三十年毎に手入れが必要な建造物と
ロステク上等を目指すか、継承後はよろしくを目指すか
Re: (スコア:0)
鉄筋の方が安くて丈夫にできそうなので、エコロジー以外に何の利点もなさそう。
Re: (スコア:1)
原価で考えたら圧倒的に竹の方が安いだろ。鉄を盗んだら泥棒だけど、竹林を切り開いてはげ山にしたら9割方は感謝されるぞ。消防署が許せば放火したい地主はいくらでもいる。耐震偽装だって大概は鉄の量をケチってるって話だし、建設コストに占める鉄の割合は低くない。
逆に、環境的な意味でエコではないだろ。もちろん、酷くなるわけではないけど、コンクリート自体の環境負荷が問題なんだから、鉄を竹にしたところで知れてる。
竹筋は「圧倒的に」安い? (スコア:0)
> 原価で考えたら圧倒的に竹の方が安い
「圧倒的」というのはいかがなものかと。
産業用を考えたら、品質の安定した竹が大量に、かつ常時必要になる。つまり、そこらの竹藪の竹を切ってくれば済むというものではない。もし仮に大々的に実用化するとなると、竹を栽培する必要が出てくる。これって、かなり人手がかかるけど「安い」の?
さらに強度を確保するために、切った竹を一本一本加工する必要もある(ネタ元通りなら、内側だけをくり抜く)。これも全自動というわけにはいかない(竹ごとにバラつきがある)ので、人手を要する。つまりコストがかかる。
ちなみに鉄筋(異形棒鋼)だと、現状120円/kg。鉄筋の使用量はRC構造の事務所だと、超ザックリいって床面積1m2あたり95kgって感じだから11,400円。
Re: (スコア:0)
切削加工機で竹を削り、10ミリメートル厚の竹を格子状に組み上げる手法を確立した。
おそらく普通の木材加工レベルには自動化できるようになったんじゃないかな。
竹ごとのバラツキについても、ある程度の無駄を許容できるなら無視できる。
Re:竹筋は「圧倒的に」安い? (スコア:0)
木材レベルまで効率化できてたら普通はもっとアピールするね。
Re: (スコア:0)
手法を確立しただけで量産の目処が立ったとは言っていない
Re: (スコア:0)
関係あるようでないんだけど、木材レベルの、つまりは木材の加工技術ってアピールされてるんだろか。
私が思いつくのはTV番組にされるレベル、宮大工、カンナ削り、Do It Yourself(アニメ)…