アカウント名:
パスワード:
0.1か0.01でも大きな違いなのだが重度ってくくりは合っているのだろうか「進行性が重度」って意味なんじゃなかろうか
# 健常者が酔うほどの度数だがぼやけていたとて夜道を裸眼で安全に歩けるしなぁ
安全に歩けるってのは、勘違いかもしれませんよ。確かにぼやけた視界でも、車や自転車や人、障害物を回避する程度のことは出来るでしょう。ただ重度の近眼な人間は、裸眼の状態だと集中力が低下する人が多いです。(老眼混じった人が、手元を見るためにメガネ外したりするのとは状況が違います)
>老眼混じった人が、手元を見るためにメガネ外したりするのとは状況が違います
若くても手元を見る時はメガネ外した方がいい。遠くを見るためのメガネで近くに焦点合わせてると近視が進む。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
重度って (スコア:0)
0.1か0.01でも大きな違いなのだが重度ってくくりは合っているのだろうか
「進行性が重度」って意味なんじゃなかろうか
# 健常者が酔うほどの度数だがぼやけていたとて夜道を裸眼で安全に歩けるしなぁ
Re:重度って (スコア:2, 興味深い)
安全に歩けるってのは、勘違いかもしれませんよ。
確かにぼやけた視界でも、車や自転車や人、障害物を回避する程度のことは出来るでしょう。
ただ重度の近眼な人間は、裸眼の状態だと集中力が低下する人が多いです。
(老眼混じった人が、手元を見るためにメガネ外したりするのとは状況が違います)
Re: (スコア:0)
>老眼混じった人が、手元を見るためにメガネ外したりするのとは状況が違います
若くても手元を見る時はメガネ外した方がいい。
遠くを見るためのメガネで近くに焦点合わせてると近視が進む。