アカウント名:
パスワード:
Web業界の人なら皆知っていることなのですが、一般にはあまり知られていない事実として、Google Chrome は「Better Ads Standards」に準拠していない(迷惑度が高い)とする他社の広告をブロックしています。
https://webtan.impress.co.jp/e/2018/02/20/28241 [impress.co.jp]
その一方で、詭弁のようなやり方で上記のガイドラインに違反していないとして、自社(特にYouTube)では迷惑度の高い広告を強要する始末。
どっちかだけなら許せるのですが、他社の広告を Google Chrome 標準機能でブロックしながら、自社の広告のブロックを妨害するというのは本当に Evill な会社です。
不正競争行為として法的に裁かれるべき。
サードパーティ Cookie の段階的廃止への準備 https://developer.chrome.com/ja/docs/privacy-sandbox/third-party-cooki... [chrome.com]
ChromeではユーザーのIPアドレスを非表示にする予定です https://www.linuxadictos.com/ja/en-chrome-se-planea-ocultar-la-direcci... [linuxadictos.com]
サードパーティ Cookie廃止はプライバシーの観点から良いことじゃないかと思われるかもしれませんが、Google Chromeはブックマークの同期などのためにログインしつつGoogle検索をログアウト状態で使うことすら、常にプライベートブラウジングを使わない限りできないようになっていて、自社はアカウントの過去
ここにぶら下げておこうhttps://nomoregoogle.com/ [nomoregoogle.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
Google Chrome は他社の広告をデフォルトでブロックしている (スコア:2, 参考になる)
Web業界の人なら皆知っていることなのですが、一般にはあまり知られていない事実として、
Google Chrome は「Better Ads Standards」に準拠していない(迷惑度が高い)とする他社の広告をブロックしています。
https://webtan.impress.co.jp/e/2018/02/20/28241 [impress.co.jp]
その一方で、詭弁のようなやり方で上記のガイドラインに違反していないとして、自社(特にYouTube)では迷惑度の高い広告を強要する始末。
どっちかだけなら許せるのですが、他社の広告を Google Chrome 標準機能でブロックしながら、自社の広告のブロックを妨害するというのは本当に Evill な会社です。
不正競争行為として法的に裁かれるべき。
他社広告ネットワークによるCookieやIPアドレスでのトラッキング妨害も (スコア:2, 参考になる)
サードパーティ Cookie の段階的廃止への準備
https://developer.chrome.com/ja/docs/privacy-sandbox/third-party-cooki... [chrome.com]
ChromeではユーザーのIPアドレスを非表示にする予定です
https://www.linuxadictos.com/ja/en-chrome-se-planea-ocultar-la-direcci... [linuxadictos.com]
サードパーティ Cookie廃止はプライバシーの観点から良いことじゃないかと思われるかもしれませんが、Google Chromeはブックマークの同期などのためにログインしつつGoogle検索をログアウト状態で使うことすら、常にプライベートブラウジングを使わない限りできないようになっていて、自社はアカウントの過去
Re:他社広告ネットワークによるCookieやIPアドレスでのトラッキング妨害も (スコア:0)
ここにぶら下げておこう
https://nomoregoogle.com/ [nomoregoogle.com]