アカウント名:
パスワード:
> 騒がしい場所や複数での会話、電話、接客、授業といった場面で自覚しやすい。
反響のある会議室や電話会議で文章の一部が音声として認識できないことがときどきあり、他の人はその部分の意味が分かったように話が進んでいくので単純にみんなより聞き取り能力が低いと思っていた。どういう風に聞こえるかというとアニメで宇宙人同士がモゴモゴ会話している感じ。
子供のころから相手の声の認識が苦手だったのでこれだったのかも。ちなみに英会話の聞き取りは挨拶程度でもダメ。
二階の布団の中から一階の箪笥の中のタオルに包んだ腕時計の針の音が聞こえるぐらいだが、すぐ横の話し声と同じ様に全ての音が同音量で混ざって聞こえていて個々の声が分離できないため、何を話しているかわからない。ヘッドフォンとかすると、血が動脈を流れる轟轟という音と静脈を流れる爆爆という音がうるさくて何も聞こえなくなる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
身に覚えあり (スコア:2, 参考になる)
> 騒がしい場所や複数での会話、電話、接客、授業といった場面で自覚しやすい。
反響のある会議室や電話会議で文章の一部が音声として認識できないことがときどきあり、
他の人はその部分の意味が分かったように話が進んでいくので単純にみんなより聞き取り能力が低いと思っていた。
どういう風に聞こえるかというとアニメで宇宙人同士がモゴモゴ会話している感じ。
子供のころから相手の声の認識が苦手だったのでこれだったのかも。
ちなみに英会話の聞き取りは挨拶程度でもダメ。
Re:身に覚えあり (スコア:0)
二階の布団の中から一階の箪笥の中のタオルに包んだ腕時計の針の音が聞こえるぐらいだが、すぐ横の話し声と同じ様に全ての音が同音量で混ざって聞こえていて個々の声が分離できないため、何を話しているかわからない。
ヘッドフォンとかすると、血が動脈を流れる轟轟という音と静脈を流れる爆爆という音がうるさくて何も聞こえなくなる。