アカウント名:
パスワード:
最初から燃料電池よりいいことあるのかな。水素エンジンで車輪を回してもよさそうだけど、それはないんだな
普通のディーゼル気動車も、最近はディーゼルエレクトリックが多いんじゃなかったかな?>鉄の人おねがい
昔、三重行くのに気動車乗ったら、バスみたいな加速とギアチェンジがあって面白かったけど運転も大変だし燃費も悪そうと思った。最近行った時は、ディーゼル発電機+電動車になってて普通の電車と同じだった。鉄道のシステム的にも、電動の方に寄せた方が色々とやりやすそうだと思うね。ギアチェンジ不要だし。
それと、多少なりとも回生用バッテリ詰めばハイブリッドになって燃費が向上するのも大きいかと思う。エンジンで直接車輪回してたらそれは不可能なので。
快速みえ [wikipedia.org]とかかな?国鉄時代の気動車だと変速ハンドルが付いていたりしましたが、この世代になると車のオートマのようなもので普通の電車と同じマスコン操作です。
気動車自体が閑散区間で運用される事が多く、電車ほど頻繁に更新はされていないのですが出てくるものは電気式の方が多いと思います。といって、液体式が絶滅したというわけでもなさそう。
変速(トルコン)1段+直結2段の3速ギアっすよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
水素エンジンで発電 (スコア:0)
最初から燃料電池よりいいことあるのかな。
水素エンジンで車輪を回してもよさそうだけど、それはないんだな
Re: (スコア:0)
普通のディーゼル気動車も、最近はディーゼルエレクトリックが多いんじゃなかったかな?>鉄の人おねがい
昔、三重行くのに気動車乗ったら、バスみたいな加速とギアチェンジがあって面白かったけど運転も大変だし燃費も悪そうと思った。
最近行った時は、ディーゼル発電機+電動車になってて普通の電車と同じだった。
鉄道のシステム的にも、電動の方に寄せた方が色々とやりやすそうだと思うね。ギアチェンジ不要だし。
それと、多少なりとも回生用バッテリ詰めばハイブリッドになって燃費が向上するのも大きいかと思う。
エンジンで直接車輪回してたらそれは不可能なので。
Re: (スコア:0)
快速みえ [wikipedia.org]とかかな?
国鉄時代の気動車だと変速ハンドルが付いていたりしましたが、この世代になると車のオートマのようなもので
普通の電車と同じマスコン操作です。
気動車自体が閑散区間で運用される事が多く、電車ほど頻繁に更新はされていないのですが
出てくるものは電気式の方が多いと思います。
といって、液体式が絶滅したというわけでもなさそう。
Re: (スコア:1)
Re:水素エンジンで発電 (スコア:0)
変速(トルコン)1段+直結2段の3速ギアっすよ。