アカウント名:
パスワード:
- ページをめくるのが(もしくは本抑えるのが)疲れる。- 重い(場合もある)。- 本を持ち歩いていないと読めない。 (電子リーダーは何かしら常に携帯してるから気になったらダウンロードして読める)- しおりが必要。- 発光しない。- 続刊に進む時物理的に手間がある。- セールが無い。
紙派はストイックだよな。
・いつのまにか合法的に所有権というか閲覧権が消滅している
電子版派はいつまで読めるか分からない読み捨てに金出すんだな。
消費物と耐久物の違い。本や雑誌も読み捨て前提とか、技術書みたいに賞味期限みたいのがあるようなものはとっておく意味がかなり少ないから電子版に向く。実際に紙で買っても捨てちゃうだろ。ラノベだろうが純文学だろうが消費が目的であれば所有することに意味はない。映画を映画館でみて十分ってのと同じ。音楽なんかあからさまに消費物だしな。消費したいのか、所有したいのか、ケースバイケースで判断するだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
紙のデメリット (スコア:0)
- ページをめくるのが(もしくは本抑えるのが)疲れる。
- 重い(場合もある)。
- 本を持ち歩いていないと読めない。
(電子リーダーは何かしら常に携帯してるから気になったらダウンロードして読める)
- しおりが必要。
- 発光しない。
- 続刊に進む時物理的に手間がある。
- セールが無い。
紙派はストイックだよな。
電子版のデメリット (スコア:0)
・いつのまにか合法的に所有権というか閲覧権が消滅している
電子版派はいつまで読めるか分からない読み捨てに金出すんだな。
Re:電子版のデメリット (スコア:0)
消費物と耐久物の違い。
本や雑誌も読み捨て前提とか、技術書みたいに賞味期限みたいのがあるようなものはとっておく意味がかなり少ないから電子版に向く。
実際に紙で買っても捨てちゃうだろ。
ラノベだろうが純文学だろうが消費が目的であれば所有することに意味はない。
映画を映画館でみて十分ってのと同じ。音楽なんかあからさまに消費物だしな。
消費したいのか、所有したいのか、ケースバイケースで判断するだけ。