アカウント名:
パスワード:
製品そのものはエコでもなんでもないゴミクズだってわかっていて、それでも欧州が、ドイツが覇権を取るのだとルール捻じ曲げてここまで来たけど、このまま進んでも覇権も無理だし、補助金は中国に吸われるだけになって資金が尽きて終結とか。自らの欲望のためにどこまで愚かな行動を取れるのかの社会実験としては非常に面白かったけど。
ネット上だと、EVなんてゴミはもう終わりだよ、なんて意見が多いような気がするけど新聞なんかの経済欄を見ると、日本はEV遅れてたけど、これから巻き返します的な記事が目に付く。
実際、どっちなんだ。
ノルウェーでEV移行しまくったら、車体が重いEVによってタイヤ摩耗が激増して大気汚染が広がったなんて笑えない事態になってる。EVも選択の1つではあると思うけど、絶対的な選択では無いと思うよ。
タイヤ摩耗激増で大気汚染が広がる
なんて、どんだけタイヤすり減ってるんですか。そもそもタイヤの削りカスって大気汚染物質になるほど微細なんだろうか。
ノルウェーはスパイクタイヤまだ使ってるそうで、タイヤじゃなくて道路の粉塵汚染ですね。
EVって車重比で1.5倍以上重たい。スパイクとか関係なくタイヤへの負担は大きいよ。EVなら6輪にするとかしないと解決しないんじゃないかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
製品の魅力が補助金って (スコア:0)
製品そのものはエコでもなんでもないゴミクズだってわかっていて、それでも欧州が、ドイツが覇権を取るのだとルール捻じ曲げてここまで来たけど、このまま進んでも覇権も無理だし、補助金は中国に吸われるだけになって資金が尽きて終結とか。自らの欲望のためにどこまで愚かな行動を取れるのかの社会実験としては非常に面白かったけど。
Re: (スコア:0)
ネット上だと、EVなんてゴミはもう終わりだよ、なんて意見が多いような気がするけど
新聞なんかの経済欄を見ると、日本はEV遅れてたけど、これから巻き返します的な記事が目に付く。
実際、どっちなんだ。
Re: (スコア:0, 興味深い)
ノルウェーでEV移行しまくったら、車体が重いEVによってタイヤ摩耗が激増して大気汚染が広がったなんて笑えない事態になってる。
EVも選択の1つではあると思うけど、絶対的な選択では無いと思うよ。
Re: (スコア:0)
タイヤ摩耗激増で大気汚染が広がる
なんて、どんだけタイヤすり減ってるんですか。
そもそもタイヤの削りカスって大気汚染物質になるほど微細なんだろうか。
Re: (スコア:1)
ノルウェーはスパイクタイヤまだ使ってるそうで、タイヤじゃなくて道路の粉塵汚染ですね。
Re:製品の魅力が補助金って (スコア:0)
EVって車重比で1.5倍以上重たい。
スパイクとか関係なくタイヤへの負担は大きいよ。
EVなら6輪にするとかしないと解決しないんじゃないかな