アカウント名:
パスワード:
早くて3〜4年ってところだね。携帯電話は光回線で繋がっているので、広範囲でネットワークが寸断されると使用不可能になる。まずは海沿いの崖崩れ箇所を通行可能にし、道路を修復後に電柱と立てケーブルを引き直す。収納局を作り、携帯電話基地局の設置
街づくりは今後できない。まず津波浸水地域には住めない。この場合高台移転かもしくは高い堤防を作ることになる。よって山に土地を造成し仮設住宅を作る。その間に造成するか土地の嵩上げするか、堤防を作ることになる。復興に10年かかるので今いる年寄りは死でいるか、元の街には住めない。
> 街づくりは今後できない。
実際、どうすればいいのでしょうかね。もちろん能登もいくらかは都市へ移転とかするのでしょうけど。
その都市も安全なのかっていう心配がある。土地勘ないのですが金沢は今後大丈夫な土地?自分が住んでいるところも一応都市だけど海抜ゼロメートル地帯。リスクありすぎなのにとてもみんなで移転できる人口じゃない。
と分かりつつ、住んでるんだよなぁ。東日本大震災クラスの津波は完全アウトだわ。金沢も似たようなものかな。
# とりとめもないコメントですが。
移住を選択するのが正解だろう 老人しかいないのに集落をもとどおおりにしても金の無駄遣い
今回はたまたま過疎地だったけど、50年前に作られた地方都市のナンタラニュータウンも老人しかいないけどなこっちは老人追い出したら潰れた戸建てを一旦更地にして単身者向け住宅を整備する?明日は我が身
そんなもの整備しても入居する単身者がもういないのが日本の現実だろw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
結構復旧に時間がかかる (スコア:0)
早くて3〜4年ってところだね。
携帯電話は光回線で繋がっているので、広範囲でネットワークが寸断されると使用不可能になる。
まずは海沿いの崖崩れ箇所を通行可能にし、道路を修復後に電柱と立てケーブルを引き直す。
収納局を作り、携帯電話基地局の設置
街づくりは今後できない。
まず津波浸水地域には住めない。この場合高台移転かもしくは高い堤防を作ることになる。
よって山に土地を造成し仮設住宅を作る。その間に造成するか土地の嵩上げするか、堤防を作ることになる。
復興に10年かかるので今いる年寄りは死でいるか、元の街には住めない。
Re: (スコア:0)
> 街づくりは今後できない。
実際、どうすればいいのでしょうかね。
もちろん能登もいくらかは都市へ移転とかするのでしょうけど。
その都市も安全なのかっていう心配がある。
土地勘ないのですが金沢は今後大丈夫な土地?
自分が住んでいるところも一応都市だけど海抜ゼロメートル地帯。
リスクありすぎなのにとてもみんなで移転できる人口じゃない。
と分かりつつ、住んでるんだよなぁ。
東日本大震災クラスの津波は完全アウトだわ。
金沢も似たようなものかな。
# とりとめもないコメントですが。
Re: (スコア:0)
移住を選択するのが正解だろう 老人しかいないのに集落をもとどおおりにしても金の無駄遣い
Re:結構復旧に時間がかかる (スコア:0)
今回はたまたま過疎地だったけど、50年前に作られた地方都市のナンタラニュータウンも老人しかいないけどな
こっちは老人追い出したら潰れた戸建てを一旦更地にして単身者向け住宅を整備する?
明日は我が身
Re: (スコア:0)
そんなもの整備しても入居する単身者がもういないのが日本の現実だろw