アカウント名:
パスワード:
EVの成長が鈍化したため、ガソリン車がその分、余計に売れたんだろうか。アメリカの景気の問題だったりして。
本当に景気の問題?補助金減らしたので売れなくなったとか、中国生産の輸入を締め出す方向にしたのが引き金とかトランプ返り咲きの予想でEV車は無駄になるとか(最後は思いつき)
ディーゼルゲート事件で「エンジンはオワコン、これからはEV車だ」と言い始めたEUは責任とってくれ自動車部品メーカーが右往左往してるのお前らが原因だからな
なおトヨタはエンジンまだ頑張るというし、マツダはロータリーエンジンを復活させるとか
EUは外野の政治家とか論者が「トヨタは技術力不足でEV参入できていないEVなら勝てる」とか盛り上がってたのが可哀想それでいざトヨタ製EVが出てきたらトーンダウンしてガソリン回帰を狙い始めて後手に回るってギャグだろ
EUが慌ててる相手は、BYDじゃないの?中国は国家資本主義なんで、事実上の輸出補助金出して売るのはそれは反則だろと。まあEUの主張は分からんでもない。
誤:中国は国家資本主義正:中国は国家社会主義
中華人民共和国の項目参照https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%B3%87%E6%9C%AC%E4%... [wikipedia.org]「多くのアナリストは、中華人民共和国は21世紀における国家資本主義国家の代表格であるとしている」
21世紀も1/4が過ぎようとしているけど、もう代表の座から転がり落ちそうだな
習近平が、表向きは兎も角も実態は、国家社会主義(≒ナチズム≒共産主義)を志向してるからなぁ。綱紀粛正・産業経済破壊に邁進している現状は、開発独裁に代表される国家資本主義とは到底言い難い。
開発独裁は大抵の場合独裁者がいるから始まります。んで当然のように政敵の抹殺を始めます。つまり中国はあいも変わらずに典型的な開発独裁体制です。面白いのはナチス・ドイツやソ連のようにトップダウン志向が弱いところ。55年体制の日本以上に弱い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ガソリン車はどうなんだろう (スコア:0)
EVの成長が鈍化したため、ガソリン車がその分、余計に売れたんだろうか。
アメリカの景気の問題だったりして。
Re: (スコア:-1)
本当に景気の問題?
補助金減らしたので売れなくなったとか、中国生産の輸入を締め出す方向にしたのが引き金とか
トランプ返り咲きの予想でEV車は無駄になるとか(最後は思いつき)
ディーゼルゲート事件で「エンジンはオワコン、これからはEV車だ」と言い始めたEUは責任とってくれ
自動車部品メーカーが右往左往してるのお前らが原因だからな
なおトヨタはエンジンまだ頑張るというし、マツダはロータリーエンジンを復活させるとか
Re: (スコア:0)
EUは外野の政治家とか論者が「トヨタは技術力不足でEV参入できていないEVなら勝てる」とか盛り上がってたのが可哀想
それでいざトヨタ製EVが出てきたらトーンダウンしてガソリン回帰を狙い始めて後手に回るってギャグだろ
Re: (スコア:0)
EUが慌ててる相手は、BYDじゃないの?
中国は国家資本主義なんで、事実上の輸出補助金出して売るのはそれは反則だろと。
まあEUの主張は分からんでもない。
Re: (スコア:0)
誤:中国は国家資本主義
正:中国は国家社会主義
Re: (スコア:0)
中華人民共和国の項目参照
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%B3%87%E6%9C%AC%E4%... [wikipedia.org]
「多くのアナリストは、中華人民共和国は21世紀における国家資本主義国家の代表格であるとしている」
Re:ガソリン車はどうなんだろう (スコア:0)
21世紀も1/4が過ぎようとしているけど、もう代表の座から転がり落ちそうだな
Re: (スコア:0)
習近平が、表向きは兎も角も実態は、国家社会主義(≒ナチズム≒共産主義)を志向してるからなぁ。
綱紀粛正・産業経済破壊に邁進している現状は、開発独裁に代表される国家資本主義とは到底言い難い。
Re: (スコア:0)
開発独裁は大抵の場合独裁者がいるから始まります。んで当然のように政敵の抹殺を始めます。
つまり中国はあいも変わらずに典型的な開発独裁体制です。
面白いのはナチス・ドイツやソ連のようにトップダウン志向が弱いところ。55年体制の日本以上に弱い。