アカウント名:
パスワード:
一般紙や経済誌で昨年後半からさんざん取り上げられた話題(タレコミたかったけど、スラドがシステムを直す気配がないもんだから…)。
米本国の記事の翻訳。「 販売台数も期待外れ「EV市場」に広がる不安の正体 [toyokeizai.net]」
要は、価格が高くて充電が不便、という誰もが思いつく原因による不振。さらにこの状況でテスラが値下げを行ったものだから、中古車価格も暴落 [trafficnews.jp]。現在の米EV市場は完全に飽和しているので、今のところ
レンタカーのハーツ、電気自動車2万台を売却へ-ガソリン車に再投資https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-11/S73M9BDWX2PS00 [bloomberg.co.jp]
こういうニュースも最近ありましたね。
電気自動車2万台売却の理由の一つに修理費が高い事とありますから、これは当然保険代に反映され(この点米国の保険は日本より余程シビア)他の個人・法人からも忌諱される理由になる。
テスラはちょっとぶつけただけで全損扱いとかなんとか、以前スラドで言われてましたね。フレーム修正ができないんでしたっけ?
社長が馬鹿で、社の方針だからパーツをなるべく出すなとか馬鹿なこと言うせいで修理が終わらなくて客が逃げてる。バッテリーの健全性云々とか言う話はない。
フレームの歪みはパーツがあれば直せるようなもんじゃないよ
歪んで危険かも知れない電池を外す ⇒ フレーム矯正機でフレームを矯正する ⇒ 安全な交換用電池を取り付けたいがテスラは売ってくれない故にパーツがあれば、フレームの歪みは直せるのです。
一体化してるって言ってんだから読めよ
これもスマホの修理権と同じようなのを車に適応できないの?簡単に交換できる権利を認めて、一体化で修理費を高くさせるプリンターのインク商法の逆のようなセコイ方法で儲けるのは辞めさせないとね
不完全なDIY修理させて人が最悪死ぬというのに目を瞑ればだがな自動車業界で最も恐れているのが予期しない挙動で人が死ぬやつだからこそ保有者に勝手な修理をさせたくない
そもそもテスラのビジネスモデル自体が邪悪なだけなのでTeslaを潰してイーロンを吊るすしか無い
> 不完全なDIY修理させて人が最悪死ぬというのに目を瞑ればだがな
でもアメリカ人DIY大好きだから…
一体化と言っても、一部のエンジン車みたいに、エンジンを強度メンバーに組み込む設計製造技術じゃねーの?
そこでメーカーが10年後20年後の将来のバッテリー交換を想定したメンテナンス性を設計に入れるか入れないかの差が出る。テスラは入れてない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
この話題、遅すぎ (スコア:2, 興味深い)
一般紙や経済誌で昨年後半からさんざん取り上げられた話題(タレコミたかったけど、スラドがシステムを直す気配がないもんだから…)。
米本国の記事の翻訳。
「 販売台数も期待外れ「EV市場」に広がる不安の正体 [toyokeizai.net]」
要は、価格が高くて充電が不便、という誰もが思いつく原因による不振。さらにこの状況でテスラが値下げを行ったものだから、中古車価格も暴落 [trafficnews.jp]。現在の米EV市場は完全に飽和しているので、今のところ
Re: (スコア:2, 興味深い)
レンタカーのハーツ、電気自動車2万台を売却へ-ガソリン車に再投資
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-11/S73M9BDWX2PS00 [bloomberg.co.jp]
こういうニュースも最近ありましたね。
Re: (スコア:0)
電気自動車2万台売却の理由の一つに修理費が高い事とありますから、これは当然保険代に反映され(この点米国の保険は日本より余程シビア)他の個人・法人からも忌諱される理由になる。
Re: (スコア:0)
テスラはちょっとぶつけただけで全損扱いとかなんとか、以前スラドで言われてましたね。
フレーム修正ができないんでしたっけ?
Re: (スコア:0)
社長が馬鹿で、社の方針だからパーツをなるべく出すなとか馬鹿なこと言うせいで修理が終わらなくて客が逃げてる。
バッテリーの健全性云々とか言う話はない。
Re: (スコア:0)
フレームの歪みはパーツがあれば直せるようなもんじゃないよ
Re: (スコア:0)
歪んで危険かも知れない電池を外す ⇒ フレーム矯正機でフレームを矯正する ⇒ 安全な交換用電池を取り付けたいがテスラは売ってくれない
故にパーツがあれば、フレームの歪みは直せるのです。
Re:この話題、遅すぎ (スコア:0)
一体化してるって言ってんだから読めよ
Re: (スコア:0)
これもスマホの修理権と同じようなのを車に適応できないの?
簡単に交換できる権利を認めて、一体化で修理費を高くさせるプリンターのインク商法の逆のようなセコイ方法で儲けるのは辞めさせないとね
Re: (スコア:0)
不完全なDIY修理させて人が最悪死ぬというのに目を瞑ればだがな
自動車業界で最も恐れているのが予期しない挙動で人が死ぬやつ
だからこそ保有者に勝手な修理をさせたくない
そもそもテスラのビジネスモデル自体が邪悪なだけなのでTeslaを潰してイーロンを吊るすしか無い
Re: (スコア:0)
> 不完全なDIY修理させて人が最悪死ぬというのに目を瞑ればだがな
でもアメリカ人DIY大好きだから…
Re: (スコア:0)
一体化と言っても、一部のエンジン車みたいに、エンジンを強度メンバーに組み込む設計製造技術じゃねーの?
Re: (スコア:0)
そこでメーカーが10年後20年後の将来のバッテリー交換を想定したメンテナンス性を設計に入れるか入れないかの差が出る。
テスラは入れてない