アカウント名:
パスワード:
「自社株買いや増配、政策保有株の売却などの動き」が何故「収益性の向上」につながるのか、素人の自分には理解できない。何かメカニズムが存在するのだろうか?
企業じゃ無くて投資家の収益性の向上ね。
自社株買いして償却すると株数が減るんで、1株当たりの利益が増える→株価上がるし配当増える増配→配当が増えるし、配当利回り上昇が好感されて株価も上がる政策保有株売却する→流動性が増して、原則的には株価が上がる事が多い
> 自社株買いや増配PBRが低いということは、企業が無駄に資産を抱えてたという事。企業の資産は全て借金なので、保有するだけで無駄に利子がかかる。だから増配や自社株買いで、株主に借金を返済するとその分収益が上がる。そうなると手元の資金は減ってしまうけど、不足する場合は随時借り入れる方が安い。極端な話、自己資本を一切持たず資金をすべて借り入れで回せれば一番効率が良い。一歩間違えば、即倒産でハイリスクだけど。
> 政策保有株の売却半国営な企業は、だいたい非効率な経営になるから。要はリストラが進む。
政策固有株 [mizuho-sc.com]は国関係ないぞ。
以下、上記リンクから引用。----------------------------------------政策保有株式(Cross-Shareholdings)とは、企業が他社との営業上の関係などを構築・維持するために保有している株式のことである。複数の企業や金融機関が相互に政策保有株式を保有している場合には、株式持ち合いと呼ぶ。かつては日本企業の慣行として、株式持ち合いが普及していた。これは、敵対的買収の防衛策 (買収防衛策) や営業上の関係などを構築・維持することが目的とされてきたためである。しかし、
ごめん、政策保有株ね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
求む 専門家の解説 (スコア:0)
「自社株買いや増配、政策保有株の売却などの動き」が何故「収益性の向上」につながるのか、素人の自分には理解できない。
何かメカニズムが存在するのだろうか?
Re: (スコア:0)
企業じゃ無くて投資家の収益性の向上ね。
自社株買いして償却すると株数が減るんで、1株当たりの利益が増える→株価上がるし配当増える
増配→配当が増えるし、配当利回り上昇が好感されて株価も上がる
政策保有株売却する→流動性が増して、原則的には株価が上がる事が多い
Re: (スコア:0)
> 自社株買いや増配
PBRが低いということは、企業が無駄に資産を抱えてたという事。
企業の資産は全て借金なので、保有するだけで無駄に利子がかかる。
だから増配や自社株買いで、株主に借金を返済するとその分収益が上がる。
そうなると手元の資金は減ってしまうけど、不足する場合は随時借り入れる方が安い。
極端な話、自己資本を一切持たず資金をすべて借り入れで回せれば一番効率が良い。
一歩間違えば、即倒産でハイリスクだけど。
> 政策保有株の売却
半国営な企業は、だいたい非効率な経営になるから。
要はリストラが進む。
Re: (スコア:0)
政策固有株 [mizuho-sc.com]は国関係ないぞ。
以下、上記リンクから引用。
----------------------------------------
政策保有株式(Cross-Shareholdings)とは、企業が他社との営業上の関係などを構築・維持するために保有している株式のことである。
複数の企業や金融機関が相互に政策保有株式を保有している場合には、株式持ち合いと呼ぶ。
かつては日本企業の慣行として、株式持ち合いが普及していた。これは、敵対的買収の防衛策 (買収防衛策) や営業上の関係などを
構築・維持することが目的とされてきたためである。しかし、
Re: (スコア:0)
ごめん、政策保有株ね。