アカウント名:
パスワード:
2013年、ドラゴンズクラウンというゲームが発売された。最初の印象は適当な装備で適当にレベルを上げていくとクリアできる大味なアクションRPGで、評価としても平均点をつけたくなる感じだった。
ところがアップデートで50000層の塔を登るエンドコンテンツが追加されるとともに多くの改良が加えられ、難しめの絶妙な難易度と永遠に続けられるトレハンの魅力から神ゲーへと進化した。
2018年にはドラゴンズクラウンプロが発売されデータを引き継ぎ、まだ50000層を目指して登り続けている。
ちなみに登りきった人は何人かいるが、まだ遊び続けている人も。
まあ層数なんておまけでしかないよね。Wizardryで地下10Fのワードナを倒しただけで終わりにしない人はいくらでもいる(自己紹介モード
ワードナ?なにそれ?おいしいの?
って人ならいるんじゃないですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
50000層の塔登り (スコア:0)
2013年、ドラゴンズクラウンというゲームが発売された。
最初の印象は適当な装備で適当にレベルを上げていくとクリアできる
大味なアクションRPGで、評価としても平均点をつけたくなる感じだった。
ところがアップデートで50000層の塔を登るエンドコンテンツが追加されるとともに
多くの改良が加えられ、難しめの絶妙な難易度と永遠に続けられるトレハンの魅力から
神ゲーへと進化した。
2018年にはドラゴンズクラウンプロが発売されデータを引き継ぎ、
まだ50000層を目指して登り続けている。
ちなみに登りきった人は何人かいるが、まだ遊び続けている人も。
Re: (スコア:0)
まあ層数なんておまけでしかないよね。
Wizardryで地下10Fのワードナを倒しただけで
終わりにしない人はいくらでもいる(自己紹介モード
Re:50000層の塔登り (スコア:0)
ワードナ?なにそれ?おいしいの?
って人ならいるんじゃないですかね。