アカウント名:
パスワード:
このプレジデントオンラインの記事は『安楽死が合法の国で起こっていること』(ちくま新書)児玉真美を底本にしてるんだが
・一度安楽死が認められるとその条件はどんどんゆるくなっていく・『耐えがたい苦痛がある』という条件でしか安楽死は認められなかったのが、『貧困や障害でQOLが低い』でも安楽死を認められるようになる・安楽死は臓器移植のための臓器供給源になっている
みたいなおっそろしいことが書いてある本なのでみんな読もう。「日本政府は安楽死を認めてください」なんて言えなくなるから。それは一度下ってしまったら二度とは戻れない一方通行のすべ
むしろ障害の有無や貧困の有無と無関係に成人した人間に与えられるべき権利なのではないだろうか
個人の選択権を重視する立場だと、自殺も安楽死も認める結論以外は有り得ないんですよね。
なお、今でも延命措置の中止≒マイルドな尊厳死は認められてるし、実際に行われてもいる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
一度認められると際限なく拡大していく (スコア:5, 興味深い)
このプレジデントオンラインの記事は
『安楽死が合法の国で起こっていること』(ちくま新書)児玉真美
を底本にしてるんだが
・一度安楽死が認められるとその条件はどんどんゆるくなっていく
・『耐えがたい苦痛がある』という条件でしか安楽死は認められなかったのが、『貧困や障害でQOLが低い』でも安楽死を認められるようになる
・安楽死は臓器移植のための臓器供給源になっている
みたいなおっそろしいことが書いてある本なのでみんな読もう。「日本政府は安楽死を認めてください」なんて言えなくなるから。それは一度下ってしまったら二度とは戻れない一方通行のすべ
Re: (スコア:0)
むしろ障害の有無や貧困の有無と無関係に成人した人間に与えられるべき権利なのではないだろうか
Re: (スコア:3)
個人の選択権を重視する立場だと、自殺も安楽死も認める結論以外は有り得ないんですよね。
なお、今でも延命措置の中止≒マイルドな尊厳死は認められてるし、実際に行われてもいる。
Re:一度認められると際限なく拡大していく (スコア:2, 興味深い)
緩和ケアに無理解な医者によって無駄に長期間非常な苦痛を味わいながら死んでいくことになる
患者数の多い癌は割とスムーズに治療から緩和ケアにつなげてもらえますが、それ以外の病気は放置されるケースも多い
安楽死が無理だったとしても死に至る苦痛はコントロールされるべきだと思います