アカウント名:
パスワード:
馬車の御者や馬の面倒を見る人々は失業したし、電話交換手は失業したし、プログラムを紙から打ち込む人も失業した。そうした波がたまたま今回はこの辺の分野に来たというだけの話。我々はそれを仕方ないものと受け取って、それ前提で社会を切り替えていかなきゃいけないんだ。
仕事が奪われるのが嫌だからとラッダイト運動を唱えたところで、AIを使う企業や国との競争には勝てないんだから時間の問題でしかない。受け入れるしかない。
問題はそこじゃなくて。どうやって今後失業すると予想される大量の人を円滑に次の仕事に移動させるか?でしょ。このまま放置したら、確実に失業者が急増するし、社会不安に繋がるし治安も悪化する。ラッダイト運動は、その後共産主義台頭へと繋がった。結果、ソ連が崩壊するまで70年間も世界は混沌の中に(異論はあるだろうけど)。歴史に学ぶなら、失業問題には早めに手を打っておく方が良い。
再教育とか日本政府が手をつけるのは先になりそうだねー
あれだけ再就職の技術取得や教育に金ばら撒いてるのに、手をつけてないと思ってるの?
ばら撒いてしまって足りてないし周知もされてないんじゃね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
時代の流れだから仕方ない (スコア:0)
馬車の御者や馬の面倒を見る人々は失業したし、電話交換手は失業したし、プログラムを紙から打ち込む人も失業した。
そうした波がたまたま今回はこの辺の分野に来たというだけの話。
我々はそれを仕方ないものと受け取って、それ前提で社会を切り替えていかなきゃいけないんだ。
仕事が奪われるのが嫌だからとラッダイト運動を唱えたところで、AIを使う企業や国との競争には勝てないんだから時間の問題でしかない。受け入れるしかない。
Re: (スコア:0)
問題はそこじゃなくて。どうやって今後失業すると予想される大量の人を円滑に次の仕事に移動させるか?でしょ。
このまま放置したら、確実に失業者が急増するし、社会不安に繋がるし治安も悪化する。
ラッダイト運動は、その後共産主義台頭へと繋がった。
結果、ソ連が崩壊するまで70年間も世界は混沌の中に(異論はあるだろうけど)。
歴史に学ぶなら、失業問題には早めに手を打っておく方が良い。
Re: (スコア:0)
再教育とか日本政府が手をつけるのは先になりそうだねー
Re:時代の流れだから仕方ない (スコア:0)
あれだけ再就職の技術取得や教育に金ばら撒いてるのに、手をつけてないと思ってるの?
Re: (スコア:0)
ばら撒いてしまって足りてないし周知もされてないんじゃね?