アカウント名:
パスワード:
>プログラム上の不具合で再び表示された可能性があるという事象としてはプログラムの不具合であると判断しても仕方ないが、システム運用開始前に機能試験をしていたのであれば、この事象の発生を把握できていたはず。現時点での「ちゃんとしたプログラムかけよ!」という主張はシステム発注元としては無責任。
まともに作っていれば発生するはずの無い、発生頻度の低いバグを発注側がチェックできるはずが無い発注側はプログラムを自分で作れないから外注するのである現時点では『現時点での「ちゃんとしたプログラムかけよ!」という主張はシステム発注元としては無責任。』という主張は無責任
発注側がチェックできるはずだとか、まともに作っていれば発生するはずが無いとか、不可能なことを人間に期待するのはやめようよ
余計な一文書く前に推敲できなかったのかな
すら土民は多分推敲した結果誤字のほうがいいねってなったパターン。文体からして2チャネラー系統の人って感じ。//推敲したら過激な日の右舷が消えてしまった…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
無責任な利用者 (スコア:-1)
>プログラム上の不具合で再び表示された可能性があるという
事象としてはプログラムの不具合であると判断しても仕方ないが、
システム運用開始前に機能試験をしていたのであれば、
この事象の発生を把握できていたはず。
現時点での「ちゃんとしたプログラムかけよ!」という主張はシステム発注元としては無責任。
Re: (スコア:0)
まともに作っていれば発生するはずの無い、発生頻度の低いバグを発注側がチェックできるはずが無い
発注側はプログラムを自分で作れないから外注するのである
現時点では『現時点での「ちゃんとしたプログラムかけよ!」という主張はシステム発注元としては無責任。』という主張は無責任
Re:無責任な利用者 (スコア:0)
発注側がチェックできるはずだとか、まともに作っていれば発生するはずが無いとか、不可能なことを人間に期待するのはやめようよ
Re: (スコア:0)
余計な一文書く前に推敲できなかったのかな
Re: (スコア:0)
すら土民は多分推敲した結果誤字のほうがいいねってなったパターン。
文体からして2チャネラー系統の人って感じ。
//推敲したら過激な日の右舷が消えてしまった…