アカウント名:
パスワード:
本件に関しては冷温停止してめっちゃ長いから外部電源喪失した所でどうということは無いのだが、例えば四国の伊方原発 [wikipedia.org]のように、中央構造線という大断層のすぐ近くかつ逃げ場のない半島みたいな所にある原発だと、今回のような地震発生時にどうにもならんかもしれない。瀬戸内海だし対岸から救援できるかもしれないが…。
今回の能登半島地震は、地震発生リスクが低いとされていた地域で起きた大地震なので、従来の地震リスク判定はあてにならないと考えた方が良いね。
じゃ原発無しで中東も不穏でどうすんだよ、って言われたら、どうすっかねぇ。核融合はいつまでたっても夢のままだし。再生可能うんちゃらを頑張るしかないんだろうが…。温泉諦めて地熱にする? 足りるのかな。
地震大国日本で原発使うってのは博打なのよねそして博打打ちには常識が通用しない
昨今の不正発覚の件も合わせて見るに日本の発展はイカサマと博打が支えていました!という事実に泣けてくる
>地震大国日本で原発使うってのは博打
絶対に負ける博打ですね
別スレに珠洲原発の話 [srad.jp]があるね。ほんと、博打やめといて良かった案件だよコレ…。
もし建設して動いてたら致命的事態になってた可能性がめっちゃ高い。関西電力管轄だろうから再稼働してそうだし。地盤ごと4m上がるような地殻変動じゃ取水できないし建屋ごとぶっ壊れてたかも。
そして別にこれは計画中止した珠洲原発に限らないのがなぁ。危険度は低い断層だったらしいものね。そして断層が直下になくても大きな地殻変動は起きる。原発再稼働の要件に活断層の上にない事、ってのがあるけど、側にあるってだけでアウトだよなー。
博打継続中の原発が沢山あるわけだが、さてどうしたものか。新潟柏崎刈羽原発の再稼働は当分(ヘタすりゃ永遠に)あり得そうに無いだろうが他の動いてるヤツがなー。
福島第一の場合は海水注入で、菅総理が「海水注入しても大丈夫なのか?」と聞いたのを東電幹部の脳内で「総理が海水注入に反対している」と変換されて遅れたという話があるけれど、もし珠洲原発が稼働中だったら…。
水道、止まってる!外部電源、止まってる!非常用発電機、壊れた!海水注入!海水がない!放水もできない!
冷却水空っぽ!
爆発!高レベル放射性物質が空気に露呈。日本海から吹き込む風に乗って~。
ってなってたかもね。
東電本社が海水注入を最後まで渋ったのは海水入れちゃうと原子炉を廃炉にするしかなくなるという話もありましたね。そのあたりをぶち破るのに本社すっ飛ばして官邸と現地がつながらざるを得なかったのは確かにありました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
原発はもう駄目かもな (スコア:1, 興味深い)
本件に関しては冷温停止してめっちゃ長いから外部電源喪失した所でどうということは無いのだが、
例えば四国の伊方原発 [wikipedia.org]のように、中央構造線という大断層のすぐ近くかつ逃げ場のない半島みたいな所にある原発だと、今回のような地震発生時にどうにもならんかもしれない。
瀬戸内海だし対岸から救援できるかもしれないが…。
今回の能登半島地震は、地震発生リスクが低いとされていた地域で起きた大地震なので、従来の地震リスク判定はあてにならないと考えた方が良いね。
じゃ原発無しで中東も不穏でどうすんだよ、って言われたら、どうすっかねぇ。
核融合はいつまでたっても夢のままだし。再生可能うんちゃらを頑張るしかないんだろうが…。
温泉諦めて地熱にする? 足りるのかな。
Re: (スコア:0)
地震大国日本で原発使うってのは博打なのよね
そして博打打ちには常識が通用しない
昨今の不正発覚の件も合わせて見るに日本の発展はイカサマと博打が支えていました!という事実に泣けてくる
Re: (スコア:0)
>地震大国日本で原発使うってのは博打
絶対に負ける博打ですね
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
別スレに珠洲原発の話 [srad.jp]があるね。
ほんと、博打やめといて良かった案件だよコレ…。
もし建設して動いてたら致命的事態になってた可能性がめっちゃ高い。関西電力管轄だろうから再稼働してそうだし。
地盤ごと4m上がるような地殻変動じゃ取水できないし建屋ごとぶっ壊れてたかも。
そして別にこれは計画中止した珠洲原発に限らないのがなぁ。
危険度は低い断層だったらしいものね。そして断層が直下になくても大きな地殻変動は起きる。
原発再稼働の要件に活断層の上にない事、ってのがあるけど、側にあるってだけでアウトだよなー。
博打継続中の原発が沢山あるわけだが、さてどうしたものか。
新潟柏崎刈羽原発の再稼働は当分(ヘタすりゃ永遠に)あり得そうに無いだろうが他の動いてるヤツがなー。
Re:原発はもう駄目かもな (スコア:0)
福島第一の場合は海水注入で、菅総理が「海水注入しても大丈夫なのか?」と聞いたのを東電幹部の脳内で「総理が海水注入に反対している」と変換されて遅れたという話があるけれど、もし珠洲原発が稼働中だったら…。
水道、止まってる!
外部電源、止まってる!
非常用発電機、壊れた!
海水注入!海水がない!
放水もできない!
冷却水空っぽ!
爆発!
高レベル放射性物質が空気に露呈。
日本海から吹き込む風に乗って~。
ってなってたかもね。
Re: (スコア:0)
東電本社が海水注入を最後まで渋ったのは海水入れちゃうと原子炉を廃炉にするしかなくなるという話もありましたね。
そのあたりをぶち破るのに本社すっ飛ばして官邸と現地がつながらざるを得なかったのは確かにありました。