アカウント名:
パスワード:
メモリのエラーが頻出して買い直し オンボードだから交換できなくてイライラ
なので最近ノートを購入するときオンボメモリなしなノートを探したけど少なくなってますね
スラド民は自覚ないだろうけどメモリを交換するというのが少数派なんだよ拡張性を犠牲にしても軽さを求められている(軽くないのも多いけど)thinkpadの一部モデルはオンボードメモリのみ全部入りオールインワンよりも役割の棲み分けが進んだせいもあるかも
スラド民のジジイがメモリを交換するというのが少数派ってのに納得かもヤツらは半田ゴテ片手に増設だ!だからね#昔の基盤は解析しやすかったそうな
ヤツらは半田ゴテ片手に増設だ!だからね
PC-8001のμPD416C-1を親亀子亀方式で半田付けして容量倍(64KB)にする改造が一時流行ったような。3Dメモリですな(違)うちのも初期の頃から人柱担当で改造してCP/Mを動かしてました。
メモリどころかバッテリーをユーザでは交換できなくなってるケータイみたいに膨らんで来るのに交換できないって
単体販売のPCケースでも3.5"bayは減少傾向で2.5"bayが増えているような
個人的にはケースの3.5"bayより、MBにM.2 SDD用のスロット (ソケット?) が4本ぐらいほしいCPUのPCIeのレーン数から難しいでしょうけどXeonやThreadripperは流石に手が出ない
# なんでbayのカタカナ表記がSPAMなんだ
そんなんでは何のためのタワーPCなのかと思ってしまう。
その代わり、PCIスロットは沢山ある。PCIにHDDをマウントせよと?…と思ったら、本当にそんなパーツがあった。https://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/02/news008.html [itmedia.co.jp]
その代わり、PCIスロットは沢山ある。PCIにHDDをマウントせよと?…と思ったら、本当にそんなパーツがあった。
まぁ根っこ辿れば同じなんでPCI(e)のRAIDカードとかもあるわけで別にあっても不思議はないかと
# 流石にPCI(e)のSASI用カードとかいたらきしょいが
I/Fじゃなくてスペースの問題でしょ安物のM/BでもSATAコネクタは6本くらいあるし元コメが紹介してる記事のパーツをよく見て
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
オンボード (スコア:1)
メモリのエラーが頻出して買い直し オンボードだから交換できなくてイライラ
Re: (スコア:0)
なので最近ノートを購入するときオンボメモリなしなノートを探したけど少なくなってますね
Re: (スコア:0)
スラド民は自覚ないだろうけどメモリを交換するというのが少数派なんだよ
拡張性を犠牲にしても軽さを求められている(軽くないのも多いけど)
thinkpadの一部モデルはオンボードメモリのみ
全部入りオールインワンよりも役割の棲み分けが進んだせいもあるかも
Re: (スコア:0)
スラド民のジジイがメモリを交換するというのが少数派ってのに納得かも
ヤツらは半田ゴテ片手に増設だ!だからね
#昔の基盤は解析しやすかったそうな
Re: (スコア:0)
ヤツらは半田ゴテ片手に増設だ!だからね
PC-8001のμPD416C-1を親亀子亀方式で半田付けして容量倍(64KB)にする改造が一時流行ったような。3Dメモリですな(違)
うちのも初期の頃から人柱担当で改造してCP/Mを動かしてました。
Re: (スコア:0)
メモリどころかバッテリーをユーザでは交換できなくなってる
ケータイみたいに膨らんで来るのに交換できないって
Re: (スコア:0)
単体販売のPCケースでも3.5"bayは減少傾向で2.5"bayが増えているような
個人的にはケースの3.5"bayより、MBにM.2 SDD用のスロット (ソケット?) が4本ぐらいほしい
CPUのPCIeのレーン数から難しいでしょうけど
XeonやThreadripperは流石に手が出ない
# なんでbayのカタカナ表記がSPAMなんだ
Re: (スコア:0)
そんなんでは何のためのタワーPCなのかと思ってしまう。
Re: (スコア:0)
その代わり、PCIスロットは沢山ある。
PCIにHDDをマウントせよと?…と思ったら、本当にそんなパーツがあった。
https://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/02/news008.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
その代わり、PCIスロットは沢山ある。
PCIにHDDをマウントせよと?…と思ったら、本当にそんなパーツがあった。
まぁ根っこ辿れば同じなんでPCI(e)のRAIDカードとかもあるわけで別にあっても不思議はないかと
# 流石にPCI(e)のSASI用カードとかいたらきしょいが
Re: (スコア:0)
I/Fじゃなくてスペースの問題でしょ
安物のM/BでもSATAコネクタは6本くらいあるし
元コメが紹介してる記事のパーツをよく見て