アカウント名:
パスワード:
> スラドの受け入れ先に応募していただいた方々「「「には」」」...ご連絡差し上げます。
あのー、そういうことではなくてですね?
興味があるけれども、具体的な金額や要件が公開されてないばかりに議題に挙げることができないんですよ
「には」と限定するのではなくて、新しいスラド記事で一般公開すべきでは?
なにをもって「べき」って言ってるのかしらんけど、それやっちゃうと、引き受けるつもりも金出すつもりも無いけどとりあえず条件だけ知りたいっていう野次馬みたいな人がわらわら湧いてきてめんどくさいんじゃない?それに、まだ中国側から条件提示されてないみたいだし。しらんけど。
野次馬はどうでもいいけど、引き受ける条件を満たしていて運営する能力はあるけども興味はない会社は応募しないでしょうし、問い合わせすらしないよね。
もし条件を目にするようなことがあれば興味を示すことがあるかもしれない。
ま、このスレ見るだけでも考えが浅い人たちのコミュニティって雰囲気がして期待は薄いけど。
OSCHINAが中国の組織なのはわかるけど、どういう組織なのかがさっぱりわからない。企業なのか非営利の何かの団体なのかもわからない。中国でスラドのサーバーを運用するのは不可能と判断するくらい、スラドの性質と問題は把握しているらしい。
考えの深い人は人に感心されるコメントを書くもんだけど、はてさて。
少なくとも#4603216のコメントはとっても頭悪そうに見える。考えが浅い深い以前の問題な感じ。ちょっと気の毒。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
当面のスラドと OSDN について (スコア:3, 参考になる)
スラドの受け入れ先に応募していただいた方々にはお待たせして申し訳ありませんが、中国側から条件が明示され次第、ご連絡差し上げます。
Re: (スコア:0)
> スラドの受け入れ先に応募していただいた方々「「「には」」」...ご連絡差し上げます。
あのー、そういうことではなくてですね?
興味があるけれども、具体的な金額や要件が公開されてないばかりに
議題に挙げることができないんですよ
「には」と限定するのではなくて、新しいスラド記事で一般公開すべきでは?
Re: (スコア:0)
「には」と限定するのではなくて、新しいスラド記事で一般公開すべきでは?
なにをもって「べき」って言ってるのかしらんけど、それやっちゃうと、引き受けるつもりも金出すつもりも
無いけどとりあえず条件だけ知りたいっていう野次馬みたいな人がわらわら湧いてきてめんどくさいんじゃない?
それに、まだ中国側から条件提示されてないみたいだし。
しらんけど。
Re: (スコア:0)
野次馬はどうでもいいけど、引き受ける条件を満たしていて運営する能力はあるけども興味はない会社は応募しないでしょうし、問い合わせすらしないよね。
もし条件を目にするようなことがあれば興味を示すことがあるかもしれない。
ま、このスレ見るだけでも考えが浅い人たちのコミュニティって雰囲気がして期待は薄いけど。
OSCHINAが中国の組織なのはわかるけど、どういう組織なのかがさっぱりわからない。
企業なのか非営利の何かの団体なのかもわからない。
中国でスラドのサーバーを運用するのは不可能と判断するくらい、スラドの性質と問題は把握しているらしい。
Re:当面のスラドと OSDN について (スコア:0)
考えの深い人は人に感心されるコメントを書くもんだけど、はてさて。
Re: (スコア:0)
少なくとも#4603216のコメントはとっても頭悪そうに見える。
考えが浅い深い以前の問題な感じ。
ちょっと気の毒。