アカウント名:
パスワード:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241213/k10014666911000.html
すごいな、ビズリチ!…じゃなくて、マイナ保険証の利用率。三人にひとり弱。まぁ、まだ30%とも言えるけど、増えたと言っていいんじゃね?原則使用開始時は20%にも満たなかったわけだし。
コロナ5類の時もそうだけど、大変なアレになってしまうぞ!という意見も散見された。が、どうだろう、今のところ細かな問題点はあるだろうが、社会が大混乱に陥っているとは思えない。
どこだったか、高齢の歯科医が原則使用に際し廃業するって紹介していた。歯科医院はコンビニほど数が多いそうだ。そして日本は人口減の傾向にあり、さらに歯周病も減少傾向だそうだ。つまり、生存競争が激しく、さらに自身も高齢なため、新たに資金を投じてまで続けようとは思わなかったというのが実際のところではないだろうか。確かにマイナ経費が影響したといえば、そういう面も一部あるだろうが、主たる原因では無いと思う。
マイナ保険証登録はさっさとやってたけど懇意な歯医者で1回試しに使って以降は全く使ってなかったが12月からマイナ保険証使い始めた。理由は「なんとなく」。新規発行がされなくなったタイミングで「ボチボチ切り替えるか~」ってなんとなく思ったっていう話だけど凡百の感性だと思うからそういう人も多いのでは。マスメディアの扱いは恣意的な感じするし、現実には然程問題に感じてる人は居ないんじゃないかな。
> マスメディアの扱いは恣意的な感じするし、現実には然程問題に感じてる人は居ないんじゃないかな。 これにつきますね。グダグダ難癖つけてる奴って、コンビニの年齢確認ボタンに難癖つけてる老害と変わらない。
設計次第で紙の保険証にQRコードでも書いておいて同じ効果が得られるようにできた。協会けんぽの保険証でQRついてるところもあったよね。
セキュリティを考慮しなければね。耐タンパー性を・暗証番号・アクセス制御機能を持ったICカードと、コピーし放題で、なんなら防犯カメラからでも複製できそうなQRコード。キミみたいに、これら二つが同じに見える人もいるだろうけど、たいていの人はそうじゃないんじゃね?
> 耐タンパー性を・暗証番号・アクセス制御機能
病院・薬局の機械で顔認証によるアクセスを選択した際はどれも使ってないと思うが。
不正利用が判明したらペナルティとか言ったらブーブー言うんだよきっと医療機関にとっては保険負担分が取れれば不正だろうが興味ないだろうし保険負担が上がっても関係ないだろうし
悪用されてないかの探り入れられるのがそんなに不満か?財政破綻まっしぐらだろうがその頃は俺たちゃこの世にはいないから関係ないねという思考はやめてくれ若い人にツケを残すな
50から上は自害するよう法制化したらよいのでは?もしくは社会スコア制を採用して価値の低い国民はガス室送りにするとか。
そんなことしたら老人票が多いから、若者は治安維持に必要な上級国民以外は奴隷にされそう。
それが実現した社会を妄想しながら自分をガス室に入れればよいのでは?
他人にやれと言って自分自身は絶対逃げるのが由緒正しきスラド民ですよ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
上 昇 中 (スコア:0)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241213/k10014666911000.html
すごいな、ビズリチ!…じゃなくて、マイナ保険証の利用率。
三人にひとり弱。
まぁ、まだ30%とも言えるけど、増えたと言っていいんじゃね?原則使用開始時は20%にも満たなかったわけだし。
コロナ5類の時もそうだけど、大変なアレになってしまうぞ!という意見も散見された。が、どうだろう、今のところ細かな問題点はあるだろうが、社会が大混乱に陥っているとは思えない。
どこだったか、高齢の歯科医が原則使用に際し廃業するって紹介していた。
歯科医院はコンビニほど数が多いそうだ。そして日本は人口減の傾向にあり、さらに歯周病も減少傾向だそうだ。つまり、生存競争が激しく、さらに自身も高齢なため、新たに資金を投じてまで続けようとは思わなかったというのが実際のところではないだろうか。
確かにマイナ経費が影響したといえば、そういう面も一部あるだろうが、主たる原因では無いと思う。
Re: (スコア:0)
マイナ保険証登録はさっさとやってたけど懇意な歯医者で1回試しに使って以降は全く使ってなかったが
12月からマイナ保険証使い始めた。理由は「なんとなく」。
新規発行がされなくなったタイミングで「ボチボチ切り替えるか~」ってなんとなく思ったっていう話だけど
凡百の感性だと思うからそういう人も多いのでは。
マスメディアの扱いは恣意的な感じするし、現実には然程問題に感じてる人は居ないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
> マスメディアの扱いは恣意的な感じするし、現実には然程問題に感じてる人は居ないんじゃないかな。
これにつきますね。
グダグダ難癖つけてる奴って、コンビニの年齢確認ボタンに難癖つけてる老害と変わらない。
Re: (スコア:0)
マイナ保険証にしても、マイナ保険証のメリットとされているものは、全部オンライン保険資格認証のメリットであってマイナ保険証は実は関係ない。
設計次第で紙の保険証にQRコードでも書いておいて同じ効果が得られるようにできた。協会けんぽの保険証でQRついてるところもあったよね。
Re: (スコア:2)
設計次第で紙の保険証にQRコードでも書いておいて同じ効果が得られるようにできた。協会けんぽの保険証でQRついてるところもあったよね。
セキュリティを考慮しなければね。
耐タンパー性を・暗証番号・アクセス制御機能を持ったICカードと、
コピーし放題で、なんなら防犯カメラからでも複製できそうなQRコード。
キミみたいに、これら二つが同じに見える人もいるだろうけど、たいていの人はそうじゃないんじゃね?
Re: (スコア:0)
> 耐タンパー性を・暗証番号・アクセス制御機能
病院・薬局の機械で顔認証によるアクセスを選択した際はどれも使ってないと思うが。
Re: (スコア:0)
どうせ国民皆保険でみんなどっかの保険組合には入ってんだから、レセプト通りに払ってくれるんならどこでも同じ
Re: (スコア:0)
不正利用が判明したらペナルティとか言ったらブーブー言うんだよきっと
医療機関にとっては保険負担分が取れれば不正だろうが興味ないだろうし
保険負担が上がっても関係ないだろうし
Re: (スコア:0)
試算ですら出てきたって話を聞いたことがない
どうやってシブちん財務省を説得して、そんな効果もあやふやな施策につける予算を通させたんだろうか・・・?
Re: (スコア:0)
悪用されてないかの探り入れられるのがそんなに不満か?
財政破綻まっしぐらだろうがその頃は俺たちゃこの世にはいないから関係ないねという思考はやめてくれ
若い人にツケを残すな
Re:上 昇 中 (スコア:0)
50から上は自害するよう法制化したらよいのでは?
もしくは社会スコア制を採用して価値の低い国民はガス室送りにするとか。
Re: (スコア:0)
そんなことしたら老人票が多いから、若者は治安維持に必要な上級国民以外は奴隷にされそう。
Re: (スコア:0)
それが実現した社会を妄想しながら自分をガス室に入れればよいのでは?
Re: (スコア:0)
他人にやれと言って自分自身は絶対逃げるのが由緒正しきスラド民ですよ?