アカウント名:
パスワード:
https://togetter.com/li/2484837
そのままデジタル化というか奇跡のような乱丁本の存在の方がが面白い話だな。そういう意味ではそのままデジタル化によって貴重な資料が保全されているわけで適切な運用って気もするけど著者としては容認できないだろうなあ。
理想的には、生本が改版されてそれも献本されてver2として再登録される、だと思うけど、同じ本を版違いで複数ってのは図書館的にはもしかして想定外なのかも
装丁^H^H想定内です。例えばhttps://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002397705https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002432879# 発売元が奥付に載ってるか否か位の違いだった筈
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
国会図書館デジタルコレクションは乱丁本もそのままデジタル化するらしい (スコア:0)
https://togetter.com/li/2484837
Re: (スコア:0)
そのままデジタル化というか奇跡のような乱丁本の存在の方がが面白い話だな。
そういう意味ではそのままデジタル化によって貴重な資料が保全されているわけで適切な運用って気もするけど著者としては容認できないだろうなあ。
Re:国会図書館デジタルコレクションは乱丁本もそのままデジタル化するらしい (スコア:0)
理想的には、生本が改版されてそれも献本されてver2として再登録される、
だと思うけど、同じ本を版違いで複数ってのは図書館的には
もしかして想定外なのかも
Re:国会図書館デジタルコレクションは乱丁本もそのままデジタル化するらしい (スコア:1)
装丁^H^H想定内です。例えば
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002397705
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002432879
# 発売元が奥付に載ってるか否か位の違いだった筈