アカウント名:
パスワード:
Nintendo Switch 2 が発表された。https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2025/250116.html
今までの任天堂のゲーム機の中では、一番前の世代との外見の差異が少ないゲーム機ではないだろうか。
任天堂もWiiUの不発をかなり研究したと思うその結果が「新しいギミックを入れない」なのでは個人的にはジョイコンの互換性がどのくらいあるかが気になるところ
ギミックが失敗の原因だったとは思わないなぁ。Switch自体がギミックが大きく変わったけど大ヒットしたモデルだし。
ヒットした機種の次かダメだった機種の次かで、また違うだろう3DSやWiiUみたいにヒットした機種の次で中途半端に新しいギミック入れて失敗してる
> 3DSやWiiUみたいにヒットした機種の次で中途半端に新しいギミック入れて失敗してる成否に関わらずだいたいギミックつけているのでWiiUだけ特別さは感じないが。
> ヒットした機種の次かダメだった機種の次かで、また違うだろうむしろギミックよりそっちのほうが影響が大きいのではという話。前のハードが、メーカーの計画した商品サイクルよりロングヒットしたため、次期ハードに影響が出たと考えるほうが自然だと思う。Wiiは3年目より4年目も売れるくらいで、その普及期に買った人にとってはまだ2、3年ほどで新ハードWiiUに買い替えにくかっただろう。しかも間に3DS挟んでる。スイッチ2はスイッチの売り上げピークから4年空けてる。初期に買った人は7、8年も経過。そろそろどうだい?と見計らった感がある。
# ライバルの好調とか時代もあるので全部任天堂が下手うったとは言えないかな。
そういえばWindowsも一世代とばしで好不調があるよね。Win10の寿命が近づいてるけどWin11は順調?
文句言うやつほどろくすっぽ使ってない定期
自分はさっさと11にしているし全然文句じゃなくて、スラド民の感覚での11への移行は順調に進んでる?という事を純粋に聞きたかっただけね。あと他にも好不調の雑談とかできればと。
それなりに使い込んでるなら24H2が不具合まみれってのも知って然るべきだと思うが。いつもなら「そういうニュースがある」ってレベルで済むんだけど24H2は個人的に実害食らってるのでダメな印象が強い。
> それなりに使い込んでるなら24H2が不具合まみれってのも知って然るべきだと思うが。
どうしてそういう話になるの??あ、もしかして「好不調」が不具合の意味だと思ったんですかね。分かりにくかったか。任天堂の販売台数の流れから、セールスやシェアの面での「好不調」です。皆さんの環境で、買い替えやアップグレードで順調に移行が進んでいるか、そうでもないのか。
不具合まみれなら自分が今後24H2適用した時も問題が起こるんだろうね?不具合まみれだもんね?
会社のは11に移行したな。10の方が使いやすかった印象。個人のはFedoraに移行した。再起動が必要なアップデートが多い印象。
RHELのテストベッドたるfedoraだからだよUbuntuもアップデートすると再起動してくれメッセージ出るのでデスクトップLinuxだとそんなもんかも
知らんがなw自分が使ってるソフトは既知の問題として24H2ではオンライン認証が通らないからアップデートするなって警告送ってきてるし24H2のみで発生する再現性のある障害が社内でも確認されてる。
ブラウザでyoutube見てるだけなら別に問題も怒らないんじゃね?お前のおうちでお前がやってることに問題があるかどうかとか知らんわw
自分が使ってるソフトは
お前のおうちでお前がやってることに問題があるかどうかとか知らんわw
実際、24H2で問題がたくさんあったことは事実みたいだね。https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2501/14/news170.htmlでも現時点ではその多くが解決してそうに見える。
使い勝手は慣れの問題が大きいんだとは思うけど、それにしてもムダにUIを変えすぎな気はする。ショートカットキーを変えるとか、ホントやめてほしい。
あっそう。結局いつもと同じことか。毎度物好きが人柱になってくれて助かるわ。
> なじんだヤツは文句言わないよね(オチ 昔々、ワープロなんて必要ないって言ってた年配をバカにしてた若者も、新しいWindowsに文句をつけて、若者にバカにされる年配になってしまいましたとさ。 気をつけたいものだが歳には勝てない。
かつての若者はWindowsを馬鹿にしたものだが、最近の若者は情けない(最近の老害)
sandybridge爺は10月で絶命してて
IvyBridgeジジイの俺、絶命を免れる。
モノリシックカーネルOSのカーネルがアップデートした時、再起動せずにアップデートカーネルに切り替えるのは、相当に困難だと思うが。その仕組みは下手すると脆弱性にもなるが、カーネライズドカーネルOSでも同じだな。
逆に言うとカーネル以外のアップデートなら再起動いらんやろ、とはなってないので、マイクロカーネルたろうが、再起動を求められると思う。
ところがメインフレーム用OSだと、再起動無しでカーネルのアップデートが可能と聞く。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
Nintendo Switch 2 が発表される (スコア:0)
Nintendo Switch 2 が発表された。
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2025/250116.html
今までの任天堂のゲーム機の中では、一番前の世代との外見の差異が少ないゲーム機ではないだろうか。
Re: (スコア:0)
任天堂もWiiUの不発をかなり研究したと思う
その結果が「新しいギミックを入れない」なのでは
個人的にはジョイコンの互換性がどのくらいあるかが気になるところ
Re: (スコア:0)
ギミックが失敗の原因だったとは思わないなぁ。
Switch自体がギミックが大きく変わったけど大ヒットしたモデルだし。
Re: (スコア:0)
ヒットした機種の次かダメだった機種の次かで、また違うだろう
3DSやWiiUみたいにヒットした機種の次で中途半端に新しいギミック入れて失敗してる
Re: (スコア:0)
> 3DSやWiiUみたいにヒットした機種の次で中途半端に新しいギミック入れて失敗してる
成否に関わらずだいたいギミックつけているのでWiiUだけ特別さは感じないが。
> ヒットした機種の次かダメだった機種の次かで、また違うだろう
むしろギミックよりそっちのほうが影響が大きいのではという話。
前のハードが、メーカーの計画した商品サイクルよりロングヒットしたため、次期ハードに影響が出たと考えるほうが自然だと思う。
Wiiは3年目より4年目も売れるくらいで、その普及期に買った人にとってはまだ2、3年ほどで新ハードWiiUに買い替えにくかっただろう。しかも間に3DS挟んでる。
スイッチ2はスイッチの売り上げピークから4年空けてる。初期に買った人は7、8年も経過。そろそろどうだい?と見計らった感がある。
# ライバルの好調とか時代もあるので全部任天堂が下手うったとは言えないかな。
Re: (スコア:0)
そういえばWindowsも一世代とばしで好不調があるよね。
Win10の寿命が近づいてるけどWin11は順調?
Re:Nintendo Switch 2 が発表される (スコア:0)
文句言うやつほどろくすっぽ使ってない定期
Re:Nintendo Switch 2 が発表される (スコア:1)
Re: (スコア:0)
自分はさっさと11にしているし全然文句じゃなくて、スラド民の感覚での11への移行は順調に進んでる?という事を純粋に聞きたかっただけね。
あと他にも好不調の雑談とかできればと。
Re: (スコア:0)
それなりに使い込んでるなら24H2が不具合まみれってのも知って然るべきだと思うが。
いつもなら「そういうニュースがある」ってレベルで済むんだけど24H2は個人的に実害食らってるのでダメな印象が強い。
Re: (スコア:0)
> それなりに使い込んでるなら24H2が不具合まみれってのも知って然るべきだと思うが。
どうしてそういう話になるの??
あ、もしかして「好不調」が不具合の意味だと思ったんですかね。分かりにくかったか。
任天堂の販売台数の流れから、セールスやシェアの面での「好不調」です。
皆さんの環境で、買い替えやアップグレードで順調に移行が進んでいるか、そうでもないのか。
狼少年が多くて信用がストップ安 (スコア:0)
不具合まみれなら自分が今後24H2適用した時も問題が起こるんだろうね?不具合まみれだもんね?
Re: (スコア:0)
会社のは11に移行したな。10の方が使いやすかった印象。
個人のはFedoraに移行した。再起動が必要なアップデートが多い印象。
Re: (スコア:0)
RHELのテストベッドたるfedoraだからだよ
Ubuntuもアップデートすると再起動してくれメッセージ出るのでデスクトップLinuxだとそんなもんかも
Re: (スコア:0)
知らんがなw
自分が使ってるソフトは既知の問題として24H2ではオンライン認証が通らないからアップデートするなって警告送ってきてるし
24H2のみで発生する再現性のある障害が社内でも確認されてる。
ブラウザでyoutube見てるだけなら別に問題も怒らないんじゃね?お前のおうちでお前がやってることに問題があるかどうかとか知らんわw
Re: (スコア:0)
Re:狼少年が多くて信用がストップ安 (スコア:2)
実際、24H2で問題がたくさんあったことは事実みたいだね。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2501/14/news170.html
でも現時点ではその多くが解決してそうに見える。
Re:Nintendo Switch 2 が発表される (スコア:2)
使い勝手は慣れの問題が大きいんだとは思うけど、それにしてもムダにUIを変えすぎな気はする。
ショートカットキーを変えるとか、ホントやめてほしい。
Re: (スコア:0)
あっそう。結局いつもと同じことか。毎度物好きが人柱になってくれて助かるわ。
Re: (スコア:0)
> なじんだヤツは文句言わないよね(オチ
昔々、ワープロなんて必要ないって言ってた年配をバカにしてた若者も、
新しいWindowsに文句をつけて、若者にバカにされる年配になってしまいましたとさ。
気をつけたいものだが歳には勝てない。
Re: (スコア:0)
かつての若者はWindowsを馬鹿にしたものだが、最近の若者は情けない(最近の老害)
Re: (スコア:0)
sandybridge爺は10月で絶命してて
Re: (スコア:0)
IvyBridgeジジイの俺、絶命を免れる。
Re: (スコア:0)
モノリシックカーネルOSのカーネルがアップデートした時、再起動せずにアップデートカーネルに切り替えるのは、相当に困難だと思うが。
その仕組みは下手すると脆弱性にもなるが、カーネライズドカーネルOSでも同じだな。
Re: (スコア:0)
逆に言うとカーネル以外のアップデートなら再起動いらんやろ、とはなってないので、マイクロカーネルたろうが、再起動を求められると思う。
Re: (スコア:0)
ところがメインフレーム用OSだと、再起動無しでカーネルのアップデートが可能と聞く。