アカウント名:
パスワード:
https://www.cnn.co.jp/usa/35228461.html# \この為にシステム改修を余儀なくされたSEのみなさん!/
実際、アメリカでは何が問題なのかね?
「性別イデオロギーの過激主義から女性を守り」
女性が危険にさらされるとか権利を奪われるとかあるのかな。日本なら法律などの定義や事務的な面が主だろうね。
性別は「個人の不変的な生物学的分類」として定義されるという。
生物学的には奇麗に二分できないし不変でもないんだけどね。事実を無視している感はある。
女性が危険にさらされるとか権利を奪われるとかあるのかな。
いろんなことが言われてますが、聞いたことないですか?例えば、スポーツにおけるクラス分けでは、大体性別によっても行われることが多いですね。これを自認した性でクラス分けする、ってことになると、生物学的性が男である選手と、生物学的性が女である選手が同じクラスで争うことになって、後者が圧倒的に不利になります。
正常な羞恥心が保護されることは、個人に与えられた重要な権利ですが、男女で空間が分けてある場合、例えば更衣室・風呂・トイレとかでは大きな問題になることは明白でしょう。本当に自分を女と自認しているかどうかは、他人には判りません。ましてや、
生物学的には奇麗に二
スポーツやトイレ問題は知ってる。でもこの書き方はそれ以外のことを指している様に思えた。イデオロギーや主義と聞くと、もっと政治的な活動を連想する。
> 日本以外なら「法律などの定義や事務的な面が主」にならなかったりするんでしょうか?> そんなに日本と他国で事情が違ったりするんでしょうか?これは日本しか知らない私の視点で書いただけで、日本は他国と違うと断言したかったわけではないですね。それで読んだ印象ではパスポートの性別記載
日本では法、ルール、設備の整備が進めばクリアできそうな感覚を多くの人が持っていると思う。
「スポーツやトイレ問題」だけとり上げても、そう簡単には解決しないように思いますよ。実際今まさに問題になっていて、未だ解決してないわけですし。
この問題にいくらでもコストをかけてよい、と言うことなら「設備の整備が進」むかも知れませんけど、そうではないわけですし。
トイレは多目的作ればいいだけじゃんとか、スポーツは身体に合わせるしかないから我慢してね、的な解決も含めて容認されそうな感覚。
「我慢してね」で済めば話は簡単です。しかし、そんな抑圧が許されるのか、というのが問題になってるんですよ。トイレだって、自分は女だから男用・女用・多目的があれば、女用を使えて当然だ、と主張する人もいるわけですから、多目的トイレを作ればいい、って話にもなりません。
まったくその通りで。
雑な表現ばかりで申し訳ないけどジェンダー問題を完全に解決できるとは思っていなくて、でも尊重してあげたい気持ちがあり、できる範囲である程度なんとかしてあげたい、程度は日本で共通認識があると思ってる。でも過去もできなかった・今も全部は実現できない、ならどこかで必ず「我慢してね」が出てくるでしょ?そこはどうしようも無い。
話を始めに戻すと、今の日本でアメリカのように選択肢を減らす動きはあまり考えられない、アメリカの認識は違うの?ってこと。
生物学的の話だけど、ジェンダーの話で生物学的と言ったら
でも過去もできなかった・今も全部は実現できない、ならどこかで必ず「我慢してね」が出てくるでしょ?そこはどうしようも無い。
それはその通り。だけど、それと「的な解決も含めて容認されそうな感覚」とか「が進めばクリアできそうな感覚を多くの人が持っている」とか、楽観的な観測が続くと、そんなことは無いって話をしなければならんわけですよ。そもそも、どこで線を引いて「我慢してね」と言うのかすら、簡単には確定できないんだから。
生物学的と言ったら暗黙的に医学も含まれる
トートロージー過ぎて、なんと反応していいかわからない言説ですね。
確かに「その他」っていう選択肢は雑すぎと思うよね。でも2択より一歩前進じゃない?それともマイノリティの人たちに逆に失礼?
そんなことは言ってなくて、生物学的・医学的な話だけを言及するのは違うよ、って話です。
> だけど、それと「的な解決も含めて容認されそうな感覚」とか「が進めばクリアできそうな感覚を多くの人が持っている」とか、楽観的な観測が続くと、そんなことは無いって話をしなければならんわけですよ。
確かにそうだね。僕が容易に実現できると思ってるわけじゃないけど、この問題をあなたより安易に考えている人は多いと思う。できないのは政治や行政が抵抗するからだ、なぜ権利を認めない、なぜ法改正しない、と安直に考えるのはあるある。あなたはそうじゃない。
> トートロージー過ぎて、なんと反応していいかわからない言説ですね。
これは僕が始めから医学の話を内包したのに、君が取り出し散らかしたから、僕が仕方なく片づけただけ。謝って?wあと念のためのためググったら、ロージーのトートバッグ(何それ)が出てきたんだけど。2度謝って?w
僕が容易に実現できると思ってるわけじゃないけど、この問題をあなたより安易に考えている人は多いと思う。
なんて言うのかな。キミ、もしかして世の中の多くの人が、キミよりバカだとか思ってない?キミが思うほど世の中の人はバカじゃないと思うよ。
これは僕が始めから医学の話を内包したのに
「医学の話を内包」ってどういう意味なの?少なくとも#4611968に限って言えば、生物学を医学と言い換えた以上の意味は無さそうだけど、それ以上の意味があるの?「内包」とか無理に難しい言葉を使うことに、コケオドシ以上の意味は無いし、そんなコケオドシは、普通の大人には通じないんだよ。キミが思うほど世の中の人はバカじゃないんだから。
君が取り出し散らかしたから、僕が仕方なく片づけただけ。
「君が取り出し散らかした
トートロジーも意味を知らないわけじゃない、誤字してたからからかっただけ。おしゃべりと冗談で遊んでたつもり。でも文字ではなかなか伝わらないね。
誤字の指摘ありがとう。しかし、キミの医学がどうのにどういう意味があったかについては、何の回答も無いようだけど、やっぱり何の意味もなかった、と言うことでいいかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
米国パスポートの、性別 "X" は廃止に (スコア:0)
https://www.cnn.co.jp/usa/35228461.html
# \この為にシステム改修を余儀なくされたSEのみなさん!/
Re: (スコア:0)
実際、アメリカでは何が問題なのかね?
「性別イデオロギーの過激主義から女性を守り」
女性が危険にさらされるとか権利を奪われるとかあるのかな。
日本なら法律などの定義や事務的な面が主だろうね。
性別は「個人の不変的な生物学的分類」として定義されるという。
生物学的には奇麗に二分できないし不変でもないんだけどね。
事実を無視している感はある。
Re: (スコア:2)
女性が危険にさらされるとか権利を奪われるとかあるのかな。
いろんなことが言われてますが、聞いたことないですか?
例えば、スポーツにおけるクラス分けでは、大体性別によっても行われることが多いですね。
これを自認した性でクラス分けする、ってことになると、生物学的性が男である選手と、生物学的性が女である選手が同じクラスで争うことになって、後者が圧倒的に不利になります。
正常な羞恥心が保護されることは、個人に与えられた重要な権利ですが、男女で空間が分けてある場合、例えば更衣室・風呂・トイレとかでは大きな問題になることは明白でしょう。
本当に自分を女と自認しているかどうかは、他人には判りません。ましてや、
生物学的には奇麗に二
Re: (スコア:0)
「性別イデオロギーの過激主義から女性を守り」
スポーツやトイレ問題は知ってる。
でもこの書き方はそれ以外のことを指している様に思えた。
イデオロギーや主義と聞くと、もっと政治的な活動を連想する。
> 日本以外なら「法律などの定義や事務的な面が主」にならなかったりするんでしょうか?
> そんなに日本と他国で事情が違ったりするんでしょうか?
これは日本しか知らない私の視点で書いただけで、日本は他国と違うと断言したかったわけではないですね。
それで読んだ印象ではパスポートの性別記載
Re: (スコア:2)
日本では法、ルール、設備の整備が進めばクリアできそうな感覚を多くの人が持っていると思う。
「スポーツやトイレ問題」だけとり上げても、そう簡単には解決しないように思いますよ。実際今まさに問題になっていて、未だ解決してないわけですし。
この問題にいくらでもコストをかけてよい、と言うことなら「設備の整備が進」むかも知れませんけど、そうではないわけですし。
トイレは多目的作ればいいだけじゃんとか、スポーツは身体に合わせるしかないから我慢してね、的な解決も含めて容認されそうな感覚。
「我慢してね」で済めば話は簡単です。
しかし、そんな抑圧が許されるのか、というのが問題になってるんですよ。
トイレだって、自分は女だから男用・女用・多目的があれば、女用を使えて当然だ、と主張する人もいるわけですから、多目的トイレを作ればいい、って話にもなりません。
Re: (スコア:0)
まったくその通りで。
雑な表現ばかりで申し訳ないけど
ジェンダー問題を完全に解決できるとは思っていなくて、でも尊重してあげたい気持ちがあり、できる範囲である程度なんとかしてあげたい、程度は日本で共通認識があると思ってる。
でも過去もできなかった・今も全部は実現できない、ならどこかで必ず「我慢してね」が出てくるでしょ?そこはどうしようも無い。
話を始めに戻すと、今の日本でアメリカのように選択肢を減らす動きはあまり考えられない、アメリカの認識は違うの?ってこと。
生物学的の話だけど、ジェンダーの話で生物学的と言ったら
Re: (スコア:2)
でも過去もできなかった・今も全部は実現できない、ならどこかで必ず「我慢してね」が出てくるでしょ?そこはどうしようも無い。
それはその通り。
だけど、それと「的な解決も含めて容認されそうな感覚」とか「が進めばクリアできそうな感覚を多くの人が持っている」とか、楽観的な観測が続くと、そんなことは無いって話をしなければならんわけですよ。
そもそも、どこで線を引いて「我慢してね」と言うのかすら、簡単には確定できないんだから。
生物学的と言ったら暗黙的に医学も含まれる
トートロージー過ぎて、なんと反応していいかわからない言説ですね。
確かに「その他」っていう選択肢は雑すぎと思うよね。
でも2択より一歩前進じゃない?それともマイノリティの人たちに逆に失礼?
そんなことは言ってなくて、生物学的・医学的な話だけを言及するのは違うよ、って話です。
Re: (スコア:0)
> だけど、それと「的な解決も含めて容認されそうな感覚」とか「が進めばクリアできそうな感覚を多くの人が持っている」とか、楽観的な観測が続くと、そんなことは無いって話をしなければならんわけですよ。
確かにそうだね。
僕が容易に実現できると思ってるわけじゃないけど、この問題をあなたより安易に考えている人は多いと思う。
できないのは政治や行政が抵抗するからだ、なぜ権利を認めない、なぜ法改正しない、と安直に考えるのはあるある。
あなたはそうじゃない。
> トートロージー過ぎて、なんと反応していいかわからない言説ですね。
これは僕が始めから医学の話を内包したのに、君が取り出し散らかしたから、僕が仕方なく片づけただけ。謝って?w
あと念のためのためググったら、ロージーのトートバッグ(何それ)が出てきたんだけど。2度謝って?w
Re: (スコア:2)
僕が容易に実現できると思ってるわけじゃないけど、この問題をあなたより安易に考えている人は多いと思う。
なんて言うのかな。キミ、もしかして世の中の多くの人が、キミよりバカだとか思ってない?
キミが思うほど世の中の人はバカじゃないと思うよ。
これは僕が始めから医学の話を内包したのに
「医学の話を内包」ってどういう意味なの?
少なくとも#4611968に限って言えば、生物学を医学と言い換えた以上の意味は無さそうだけど、それ以上の意味があるの?
「内包」とか無理に難しい言葉を使うことに、コケオドシ以上の意味は無いし、そんなコケオドシは、普通の大人には通じないんだよ。
キミが思うほど世の中の人はバカじゃないんだから。
君が取り出し散らかしたから、僕が仕方なく片づけただけ。
「君が取り出し散らかした
Re: (スコア:0)
トートロジーも意味を知らないわけじゃない、誤字してたからからかっただけ。
おしゃべりと冗談で遊んでたつもり。
でも文字ではなかなか伝わらないね。
Re:米国パスポートの、性別 "X" は廃止に (スコア:2)
誤字の指摘ありがとう。
しかし、キミの医学がどうのにどういう意味があったかについては、何の回答も無いようだけど、やっぱり何の意味もなかった、と言うことでいいかな?