アカウント名:
パスワード:
産学連携っていうのを知らない人もいますからね
僕も 修士の途中までは『大学でやるんだから』とか思っていたんですが 研究費をどうするか?って考える立場になってくると そんなことも言ってられなくなっちゃうんですよね
あんな擬似先端的なことをする零細企業を維持するために税金で給料 払ってるんだから
信学会のウェブサイトにて論文検索をかますとそれなりに成果出してるように思えますが…… 中身までは読んでないので断言は出来ませんが 先進的な研究は別にやりながら こんなこともやっているって感じなんじゃないですか?
う~ん 元ACの人 [srad.jp]と同じかどうかわからんのでなんとも言えないけれど…… 先に断っておきますが僕は件の研究室とは一切関係ありません.
信学会に出ているのが全てとは限らないのでIEEEあたりにも出してるかもしれません. もちろん出していないかもしれないけれど……
それと 例えばISOなんかのNBに選ばれたりした場合窓口は情処だったりすることが多いです. 必然的に 標準化方面で活躍している人は情処での発表なんかが増えます. なので 情処などに
それと 例えばISOなんかのNBに選ばれたりした場合窓口は情処だったりすることが多いです. 必然的に 標準化方面で活躍している人は情処での発表なんかが増えます.
しっかりした内容なら当然海外でも発表しますね。それができず、国内の情処でだけ発表してるってのはそれなりの理由があると見て良いでしょう(例外はありますが)。
情処などに出していること=レベルが低い というわけではありません.
もちろん
海外に出せていないということは本当でしょうか? 信学会に出しているってとこまでは確認してますけど
一応教員の立場というもので説明すると 教員は研究指導をするのであって英語まで教えているわけではないんですよね なので研究室所属の学生の研究成果を海外に出したくても出せないなんてことだってあるわけです. そ
海外に出せていないということは本当でしょうか?
人に聞く前にどうして自分で調べようとしないのでしょう。今ではいくらでも手軽な方法があるのに。
教員は研究指導をするのであって英語まで教えているわけではないんですよね
計算機科学に関連する分野で日本は弱小です。主だった成果は米国と一部のEUの国々に集中していると言って良いでしょう。そういう状況下で日本語でだけ発表するというのは自分達の成果を捨てるに等しいです。英語で教える云々など問題外です。それから、大学の教員に求められるのは研究指導だけではありません。自身で高品質な研究を進めることも重要な
あるということを調べるのは簡単ですが ないということを調べるのが大変なことはわかりますか? そして「ないと断言」する以上それを示す必要があると思いますが…… 海外ってIEEEだけじゃないんですよ.
計算機科学に関連する分野で日本は弱小です。
よっぽど恵まれた環境だったのか ただの希望なのかわかりませんが 現状の大学の環境がわかってないようですね 計算機科学とひとくくりにしちゃってるあたりに やっぱり 学会の名前でひとくくりにしちゃう性格が出ているようですし. 少ないですが日本がイニシアティブとってる分野もあります.
ここで「先進的でない」と批判している人達はその点を踏まえて議論している
全くふまえていないと思いますが…… どの論文を読んでそう判断されたか もしくはどのコメントで出したか言ってもらえますか?
今さら「やってるかもしれないしやってないかもしれないけど、ボクちゃんには難しくてとてもわからない。でも決めつけるのは良くない」
これは『これはやってるわけないじゃん. ぼくちゃんには難しくてとてもわからない. でもやってるわけない.』と言ってるのと変わりませんよ
あとは あなたの指導教員にでも聞いてくださいな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
こんなもの作るのに、 (スコア:-1, フレームのもと)
国の金使ってんだから、もうちょっと先端的なことをしてほしい。
Re:こんなもの作るのに、 (スコア:2, おもしろおかしい)
「こんな研究は役に立たない」という人がいて
実用的な研究をすると「もっと先端的なことをやってくれ」
といわれ、まったく、研究者ってのも大変ですね。
Re:こんなもの作るのに、 (スコア:1)
産学連携っていうのを知らない人もいますからね
僕も 修士の途中までは『大学でやるんだから』とか思っていたんですが 研究費をどうするか?って考える立場になってくると そんなことも言ってられなくなっちゃうんですよね
産学連携 (スコア:0)
もう少し大局的なことをいってるんで。研究費を出す方が、大学でどういう
ことをする必要があるかというビジョンを持ってないからしょう
Re:産学連携 (スコア:1)
信学会のウェブサイトにて論文検索をかますとそれなりに成果出してるように思えますが……
中身までは読んでないので断言は出来ませんが 先進的な研究は別にやりながら こんなこともやっているって感じなんじゃないですか?
情処・信学 (スコア:0)
Re:情処・信学 (スコア:1)
う~ん 元ACの人 [srad.jp]と同じかどうかわからんのでなんとも言えないけれど……
先に断っておきますが僕は件の研究室とは一切関係ありません.
信学会に出ているのが全てとは限らないのでIEEEあたりにも出してるかもしれません.
もちろん出していないかもしれないけれど……
それと 例えばISOなんかのNBに選ばれたりした場合窓口は情処だったりすることが多いです. 必然的に 標準化方面で活躍している人は情処での発表なんかが増えます.
なので 情処などに
Re:情処・信学 (スコア:0)
しっかりした内容なら当然海外でも発表しますね。それができず、国内の情処でだけ発表してるってのはそれなりの理由があると見て良いでしょう(例外はありますが)。
もちろん
Re:情処・信学 (スコア:1)
海外に出せていないということは本当でしょうか?
信学会に出しているってとこまでは確認してますけど
一応教員の立場というもので説明すると 教員は研究指導をするのであって英語まで教えているわけではないんですよね
なので研究室所属の学生の研究成果を海外に出したくても出せないなんてことだってあるわけです.
そ
Re:情処・信学 (スコア:0)
人に聞く前にどうして自分で調べようとしないのでしょう。今ではいくらでも手軽な方法があるのに。
計算機科学に関連する分野で日本は弱小です。主だった成果は米国と一部のEUの国々に集中していると言って良いでしょう。そういう状況下で日本語でだけ発表するというのは自分達の成果を捨てるに等しいです。英語で教える云々など問題外です。それから、大学の教員に求められるのは研究指導だけではありません。自身で高品質な研究を進めることも重要な
Re:情処・信学 (スコア:1)
あるということを調べるのは簡単ですが ないということを調べるのが大変なことはわかりますか?
そして「ないと断言」する以上それを示す必要があると思いますが…… 海外ってIEEEだけじゃないんですよ.
よっぽど恵まれた環境だったのか ただの希望なのかわかりませんが 現状の大学の環境がわかってないようですね
計算機科学とひとくくりにしちゃってるあたりに やっぱり 学会の名前でひとくくりにしちゃう性格が出ているようですし.
少ないですが日本がイニシアティブとってる分野もあります.
全くふまえていないと思いますが……
どの論文を読んでそう判断されたか もしくはどのコメントで出したか言ってもらえますか?
これは『これはやってるわけないじゃん. ぼくちゃんには難しくてとてもわからない. でもやってるわけない.』と言ってるのと変わりませんよ
あとは あなたの指導教員にでも聞いてくださいな