アカウント名:
パスワード:
詳細情報の日本語訳やスクリーンショッ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
過去記事集 (スコア:5, 参考になる)
詳細情報の日本語訳やスクリーンショッ
Re:過去記事集 (スコア:5, 参考になる)
'97年末にプロジェクトがスタートし、5年経った1年前の0.1リリース時点でHAL等中枢部分の作業に
メドが立ち、ある種の人海戦術で攻めて行くことの出来る分野に取り掛かれる段階に入ってきました。
それからの1年間、主にExplorerを単独で動作させる為に必要なライブラリのWINEからのポーティングや
グラフィック周りの向上を行ってきて、今回の0.2リリースに至ったという流れになっています。
そして現在、ReactOSはカーネルや周辺ライブラリ等様々な面から開発が進められています。
インフラの一部として重要なネットワーク機能(主にTCP/IP)を次リリース(0.2.1)でサポートすると
定め、既に精力的に開発が進められています。実験上Telnetサーバとしての稼動にも成功している
ようです。MozillaベースのWebブラウザも動くようになってきていますので、次リリースでは
Webブラウジングが行えるようになるのではないでしょうか。
タレコミで触れられている国際化についても、多くの言語で協力者が名乗り出てくれていますので
これから先翻訳コーディネータを決め、統一的な国際化手段を確定した上で作業が始まる模様です。
ReactOS Foundationの確立によりGnomeのデスクトップ統合で賞金稼ぎ [srad.jp]と似たコンセプトで
賞金つきのバグハント(/機能実装)といった開発促進の為の行動を取る事を可能にしていこうという
提案もあり、正式決定はされていないものの賛成者が多数を占めています。
また、先にも書いたようにこれからは人海戦術的な要素が多くなってきますので、今回のリリースで
ReactOSの認知度アップを狙い、開発者やテスタを増やしたいという目論見が大きいのでしょう。
興味を持たれた方は是非ML等でコンタクトを取って頂ければ、と思います。