アカウント名:
パスワード:
要するに俺は山形浩
「あなた山形化してる」「いまの発言を謝罪しなければ民事訴訟起こします」。こういうやりとりが仮にあったとして、「社会通念を著しく欠いている」とか裁判長におこられちゃうのは、どちらかといえば後者のほうじゃないですかね。
しかも今回のケースとその話はぜんぜん違うし。「JF のダレソレのドキュメントは実は山形浩生が書いているというのは、内輪では良く知られた話だ」と書いたとか、そういうような話ですよ、この訴訟は。朝日新聞の記事を読んでみるといいと思います。
裁判における「社会通念」とは,一般社会での常識,というようなものではなくて裁判所が定めるものだ,という話を聞いたことがあります.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
知名度アップ! (スコア:1, 興味深い)
要するに俺は山形浩
Re:知名度アップ! (スコア:2, 興味深い)
これで連想したんだけど、これから女の書き手に「おまえの口調って(男の)だれそれ化してないか?」っていっちゃったら危ないのかな。それはオッケーでも、じゃあ「おまえって(男の)だれそれの受け売りばっかじゃん」ってな軽口はダメなんだろうか。
いや、この裁判の
Re:知名度アップ! (スコア:0)
「あなた山形化してる」「いまの発言を謝罪しなければ民事訴訟起こします」。こういうやりとりが仮にあったとして、「社会通念を著しく欠いている」とか裁判長におこられちゃうのは、どちらかといえば後者のほうじゃないですかね。
しかも今回のケースとその話はぜんぜん違うし。「JF のダレソレのドキュメントは実は山形浩生が書いているというのは、内輪では良く知られた話だ」と書いたとか、そういうような話ですよ、この訴訟は。朝日新聞の記事を読んでみるといいと思います。
Re:知名度アップ! (スコア:1)
>というのは、内輪では良く知られた話だ」と書いたとか、そう
>いうような話ですよ、この訴訟は。
はい、おっしゃる通りだと思います。
でも、調べてみてもこの判決がフェミニズムと関わったものなのか、それとも名誉毀損の範疇を出ないものなのかは分かりませんでした。誰かが書いてましたが、あれが夫婦なので有罪になったのか、それとも姉妹であっても有罪だったのか、ちょっと分からない。
あと、フェミニズムって本来はラディカルなものであったし、社会通念として通用してしまっているものにも性差別が入り込んでいるかもしれないと検証していくものでもあると思うので、中には先鋭的すぎて「社会通念を著しく欠く」こともあるでしょう。ただ、裁判では社会通念に照らした是非が問われるわけで、そのあたりの矛盾が面白いかなと思いました。
Re:知名度アップ! (スコア:0, フレームのもと)
社会通念ってのは、「落し所」の集合の1つであるわけだけども、
その集合が「ださい」かどうか?が、問題なんだと想う。
「こまったもの」かどうか?が。
正義相対主義(ってのか)に基づけば、声の大きい奴の声が正義
ということに結局なっちゃう。宣伝がうまくても本
社会通念 (スコア:1)
裁判における「社会通念」とは,一般社会での常識,というようなものではなくて裁判所が定めるものだ,という話を聞いたことがあります.