アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
「柔軟さ」を求める (スコア:2, 参考になる)
→柔軟さ
多機能にもかかわらず、インターフェイスがシンプルなPDAに
Newtonがあったんだけど、これはとにかくインターフェイスが
シンプルだった。
基本的なインターフェイスはメモを取るように使うのだけれど、
call (名前)と書いてAssistボタンをタップすると電話になり、
fax (名前)と書いて同様に操作するとFaxになり、
mail (名前)と書くとe-mail送信になった。
その他には、meeting 3pmと書くとDatesと呼ばれるスケジュ
ーラーアプレットを起動し、3時に会議の予定を入れてくれる。
シンプルな操作で色々なことが
There is no spoon.
いまだにニュートン使ってます。 (スコア:2)
さすがに最近は持ち歩かなくなってきましたが、他のPDAは使う気になりません。
今あるPDAを含めても、紙に近い感覚で扱えるのはニュートン以外は私は知りません。
持ち歩くのには少々大きいですが、紙のメモ帳と同じ感覚で扱えるインターフェイスの為、大きな画面の方が有効に使えました。
正直、もっと大きな画面のものもあったら良いだろうと思ったくらいです。
(コンセプトモデルに、A4サイズのものがあったと記憶しています)
CPUの能力は2100と比べても圧倒的に上がっているので、今ニュートンと同様のコンセプトを持ったPDAが出来たらかなり使えると思うのですが。
リサ同様、少々早い登場だったと思います。