アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
原発はOSに似たり (スコア:2, 興味深い)
原発の存在は賛否両論あって、否定派が強いようですが、ちょっと考えるとおかしな話ですよね。
原発事故ってチェルノブイリも東海村も、運用がダメダメで起きた事故なわけですよね。
どんなにいいOSを作っても、運用がまずければクラ
Re:原発はOSに似たり (スコア:1)
もっと問題なのが,自然災害による影響でしょう.現在よく心配されている東南海地震などが起こったとき(本当に)耐えられるのか?
現在の原子炉は火を落とすのに時間がかかりますからね.ガスレンジのようにすぐには消えてくれない.
それに,どんなOSでもヒューマンエラーは起こりますよね?
Re:原発はOSに似たり (スコア:0)
核分裂反応を止めるだけなら制御棒を降ろしきれば止まるし
もっと早く止めたければ減速材を注入する方法もあるはず。
冷却水の循環を止めてもいいくらいに余熱が取れたときかな?
よく考えたら「原子炉」についてこんなことも知らないんだなぁ…