アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
プラットフォーム (スコア:3, 興味深い)
Mac OS X上でOS8,9が動けば需要がすげーあるはず。
……重そうだな……やっぱなしかな。
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:プラットフォーム (スコア:0)
で、Linux上でVMWareなんかでWindows動かしながら別プロセスでOS X、もうひとつのプロセスでOS9なんか動かせたら最強かもしれません。
# QEMU [bellard.free.fr]のdynamic translationを使えば早く動きそうですね。
# 990gのLet's noteでOS Xが動いたら…楽しいだろうなぁ。
Re:プラットフォーム (スコア:1, 参考になる)
コード読んだわけでないのでどういう実装なのかは分かりませんが。
私見ですが、これから劇的に速くなることはないと思います。
ClassicなMacOSだとLinux上でもSheepShaver等で動作実績があるので、
別にPearPCを待つまでもなく。
OS XのUIを意識したまま現実的なパフォーマンスを得るためにはどうしても
ビデオ方面の考察 というか、OpenGLのネイティブ利用を考える必要が有りそうです。
それにはOSX側の改変が必要ですが、そもそもOSXをエミュレータで走らせること自体ライセンス的に黒いので…