アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
使うかといわれればびみょー (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:使うかといわれればびみょー (スコア:1)
Re:使うかといわれればびみょー (スコア:2, 参考になる)
Re:使うかといわれればびみょー (スコア:0)
#Eclipse エディタ部分は使いにくいよ
# アルバイト先でEclipse 使用を要求されてるのでAC
Re:使うかといわれればびみょー (スコア:1)
まだEclipseは本格的に使ったことが無い
(てゆーか仕事の主戦場はEclipseが無い言語だし、趣味じゃ統合環境なんて要らないLightweightLanguageだし)
んですが、使いにくいであろうことは容易に想像できます。
だって、自分が好きなエディタ(の機能)が100%用意されてる、という保証が全然ないのは、
ある意味で原理的に当然だもん(^^;
そのへんのごちゃごちゃを考えると、
結局理想をいえば、自分の好みのエディタが、「そのまま」Eclipseで動けばいいんですよね。
#これがほんとの統合環境。つまり全ての機能を自分が用意するんじゃなく、全ての「既存」機能を統合する能力があるソフト(^^;
で、そうすると、IDEとエディタの間で、どんな命令をどうやりとりすればいいのか?っていう部分を
たぶん予めそれなりに決めておかないとならない、んじゃないかと思います。
そういやGDBには最近、UnixPipeベースじゃなく独特なプロトコル(?)でもって
クライアントのエディタと情報をやりとりする枠組み、ってのがあるんでしたよね。名称失念したけど。
あれと似たようなこと(?)を、IDEがエディタに対して行なえば、いいのじゃないか?と夢想します。
なお、もっと広範に言えば、そういう話は
OSがそういう枠組みを用意しててくれたらいいのにな、という話に行き着くと思います。
それも、デバッガとかIDEに限らず、出来るだけ広いかたちで。
で、MSがそれをやる動機があるかってーと微妙でしょうね。
接続性がよくなればなるほど、囲いこみはやりにくくなるんだから。
ん?ってことは逆にいえば、接続性の確保は、我らがOpenSourceの仕事なのかも(^^;
我らの立場だと逆に、特定の環境へ囲い込むことは、デメリットは有ってもメリットは無いわけだから、
接続性については我々のほうが真剣に考え易い位置にいるんじゃないかな?
#それの行き着く先が OLE/COM/.NET/Mono なのかどうかは、ノーコメントなのでG7
#もちょっと素朴なレベルで、そういうこと[*]をやりたいなあ。
#[*]ぶっちゃけ言えば、プログラム間の実行時の対話。
#なお素朴なPipeは、Pipeの接続と子の起動終了とを独立させられないので、ここでは不適格です。