アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
再利用もいいけど (スコア:2, 興味深い)
イニシャルコストが安くて済むのは良いんだけど、
消費電力的にはどうなんだろ?
そりゃ、最新最速のマシンなんか論外だけど、
比較的新しい低
Re:再利用もいいけど (スコア:1)
それをいうなら今時のCPUは焼肉ができるんじゃないですか?(笑)
初代Pentiumはファンレスで当時としては熱いというだけの話です。
ヒートシンクがあったかは覚えてませんが、なかったような気も。
当時はCPUは特段冷却してないのが多かったですし。
今
古い98の利用法 (スコア:1)
として使っています。起動ボタンを押して、起動を
1分以上待って、TVのプログラムを立ち上げてとい
うのが面倒で、しかもどうせ面白い番組もあんまり
やってないしで、私のTV離れに大いに貢献してくれ
ています。
DOS恋という、各社ワープロ専用機のFDを読み込ん
で文書データをDOSフォーマットのテキストに変換
してくれるソフトがありました。6,7年前までまだ
ワープロ専用機のユーザが少しはいたので、Cbに
このソフトを導入し、割と重宝していました。今
はそういう需要は全く無くなりましたね。
よく「古いPCとPC-UNIXで自前サーバを」という記
事を雑誌で見かけますが、職場ならともかく、自宅
で古いPCを24時間運用するとなると、一番のネック
は電力ですね。
使い方でなく作り方のトピックという突っ込みも
もっともです。失礼しました。