アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ちょっと業界内輪話 (スコア:5, 参考になる)
セイコーエプソンがインクジェットで用いている材料は
CDT (Cambridge Display Technology) によるπ共役系導電性高分子である。
数年前に白川先生がノーベル化学賞を受賞した導電性高分子である。
CDT はノーベル賞同時受賞した Cambridge 大の Prof. Alan Heeger 氏によるベンチャーである。
セイコーエプソンは CDT からライセンスを受けてその材料を使っている。
さて、π共役系材料は CDT / Dow Chemical が高性能材料の開発に注力し、
寿命、効率ともかなりモノになってきた。
ただし、まだ液晶にはかなわないところも多い。
画
Re:ちょっと業界内輪話 (スコア:1, 興味深い)
> このままだと価格競争で PDP、LCD に敵わない。
> すなわち普及が遅れる。
a-Si TFTでも有機ELは駆動しますよ?
(ポインタが示せないですが・・・資料は会社だし)
Re:ちょっと業界内輪話 (スコア:0)
台湾の企業でしたね。
ただ、駆動による特性ドリフトをどう克服するかが難しい。
有機ELは電流駆動なので、駆動を続けてTFTがドリフトすると
パネルの表示画像はメチャクチャになる。
これを解決するロジック設計も行われつつある。
まだほとんど公開されていないが。