アカウント名:
パスワード:
偏っているかどうかはなんとも言えませんが、「異色のメンバー」という感じはしないですね(なんでこんな形容をわざわざ付けるのかがわからん)。海洋堂、岡田斗司夫氏、斎藤環氏なんて、オタクがマスコミで語られるときにはよく出てくる面子じゃないですか。そりゃメインカルチャーしか知らない人には「異色」に感じられるのかもしれないけど、サブカルチャーの展示をするのに、あんまりそれにコミットしていない「異色」でない評論家とかを呼んだら、その方が変だと思うんだけどなあ。
あと、この三者の(オタク的)評価は色々あるとは思うんですけど、オタク的センスを理解していて、なおかつそれを非オタクに「紹介」してきた(オタク以外にも通じる言葉や作品を作ってきたと言うべきか)ヒトたちということで、それなりに妥当な人選かと思います。いくら凄いオタクでも、オタク以外の人に理解可能な形でオタクを語れないようでは、こういう場所には不向きでしょう。
# そういう人も少し入れた方が真のオタク理解(なんだそりゃ)には # いいのかもしれませんけど。 # まあ今回は入門編ということで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
誤解? (スコア:1)
Re:誤解? (スコア:3, 興味深い)
参加作家も、かなり“オタク度”が高い。チョコエッグで食玩ブームを起こした海洋堂、
オタク文化に詳しい作家、岡田斗司夫氏、引きこもりの分析で知られる精神科医、斎藤環氏など異色のメンバーが選ばれた。
------引用ここまで-----
かなり偏ってる気がするのは俺だけですか?
Re:誤解? (スコア:1)
偏っているかどうかはなんとも言えませんが、「異色のメンバー」という感じはしないですね(なんでこんな形容をわざわざ付けるのかがわからん)。海洋堂、岡田斗司夫氏、斎藤環氏なんて、オタクがマスコミで語られるときにはよく出てくる面子じゃないですか。そりゃメインカルチャーしか知らない人には「異色」に感じられるのかもしれないけど、サブカルチャーの展示をするのに、あんまりそれにコミットしていない「異色」でない評論家とかを呼んだら、その方が変だと思うんだけどなあ。
あと、この三者の(オタク的)評価は色々あるとは思うんですけど、オタク的センスを理解していて、なおかつそれを非オタクに「紹介」してきた(オタク以外にも通じる言葉や作品を作ってきたと言うべきか)ヒトたちということで、それなりに妥当な人選かと思います。いくら凄いオタクでも、オタク以外の人に理解可能な形でオタクを語れないようでは、こういう場所には不向きでしょう。
# そういう人も少し入れた方が真のオタク理解(なんだそりゃ)には
# いいのかもしれませんけど。
# まあ今回は入門編ということで。
Re:誤解? (スコア:2, おもしろおかしい)
>(オタク以外にも通じる言葉や作品を作ってきたと言うべきか)ヒトたちということで
ESR ?
#200X年、ESRを名乗る謎のオタクが、オタクの経済効果を世間に宣伝すべく熱く語る論文を、出すんだろうな…と思っているのでG7
Re:誤解? (スコア:0)
どう偏っているのか(どっちの方向に?)を言及すべきでは?