アカウント名:
パスワード:
パブリックサービスを受けることになれきった人間にとって これがなくなってしまうのはつらいところ。
他の国はともかくとしてですね、日本に住んでて受けられるパブリック・サービスってどれほどのもんなんでしょうか? 日本は国家としてはむしろ「夜警国家」の側面の方が強いと思うのは、僕が「サヨク」だからでしょうか? 日本において、「みんなで一緒に」という集団意識が強いのも事実ですが、 先進国の中では社会福祉が貧弱というのも事実。 低税率/低福祉なんですよ、実は。 高度経済成長を前提とした、ムチャな国民健康保険/国民年金制度を除けば、ですが。 しかも、(
財産はともかく、生命に関してはそうでもないようですが。
1996年から1998年のデータによれば、殺人の検挙率では、 60%台というアメリカは論外としても、 日本はイギリス・ドイツ・フランスに比べても高い95%以上 もの検挙率 [moj.go.jp]を誇っています(平成12年度版犯罪白書より)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
国家という仕組み (スコア:1)
次のシステムはどんな枠組みになるんだろうね。
パブリックサービスを受けることになれきった人間にとって
これがなくなってしまうのはつらいところ。
でも、新しいテクノロジはパブリックサービスと
競
夜警国家日本 (スコア:2)
他の国はともかくとしてですね、日本に住んでて受けられるパブリック・サービスってどれほどのもんなんでしょうか?
日本は国家としてはむしろ「夜警国家」の側面の方が強いと思うのは、僕が「サヨク」だからでしょうか?
日本において、「みんなで一緒に」という集団意識が強いのも事実ですが、
先進国の中では社会福祉が貧弱というのも事実。
低税率/低福祉なんですよ、実は。
高度経済成長を前提とした、ムチャな国民健康保険/国民年金制度を除けば、ですが。
しかも、(
gy0
Re:夜警国家日本 (スコア:0)
Re:夜警国家日本 (スコア:0)
財産はともかく、生命に関してはそうでもないようですが。
1996年から1998年のデータによれば、殺人の検挙率では、 60%台というアメリカは論外としても、 日本はイギリス・ドイツ・フランスに比べても高い95%以上 もの検挙率 [moj.go.jp]を誇っています(平成12年度版犯罪白書より)。