アカウント名:
パスワード:
「掲載日時に内容とおりに掲載されていたことについての疑義が極めて低いと考えられるホームページ」 i)刊行物等を長年出版している出版社のホームページ(新聞、雑誌等の電子情報をのせているホームぺージ(新聞、雑誌等の電子情報をのせているホームページ:学術雑誌の電子出版物などをのせている) ii)学術機関のホームページ(学会、大学等のホームページ:学会、大学等の電子情報(研究論文等)をのせている) iii)国際機関のホームページ(標準化機関等の団体のホームページ:標準規格等についての情報をのせている)
反面、親会社は、下請け会社に対して、「そいつはウチが取った特許なんだけどネェ」とスゴクない特許に関しても、チラつかせる事ができるような風に感じるのが、皆が不条理に感じている事ではないのかなぁ。
特許の目的というと、第一に発明者の保護が挙げられますが、 その他にも類似品の氾濫を防ぐことで、消費者を保護する という目的もあります。 (商標権、意匠権なんてモノがあるのもこのため。)
逆でしょう。 類似品を防ぐためだとしたら、それはむしろ、発明者の利益が類似品に 持っていかれないようにするためではないでしょうか。 類似品であっても、同等の効果を発揮してもらえるのであれば 消費者にはどうでもいいことであり、類似品のほうが安いのなら かえってそのほうが良いともいえます。 最近よくCMなどにでるジェネリクス医薬品は、一種の類似品といえますが 消費者にとって
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
本来の目的 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:本来の目的 (スコア:3, 興味深い)
誰かが喜べば誰かが悲しむ(こともある)。ゼロサムってか。
それより問題は…
特許って、人を焚きつけてでもアイデアを出させたい(考案させたい、公開させたい)から、有るんだよねえ?
それが、今(のIT)みたいに、アイデアなんてほうぼうから(企業のみならず非営利な人とかからすら)湧いてくるぞ
っていう状況では、本来想定していなかった副作用のほうが目立ってしまってねえ…ってところかと。
俺はこういうのを、変温動物/恒温動物になぞらえて呼んでいます。
焚きつけてはじめて動くのが前者、
ほっといても何時でもHotであり、自らがHotであることに依存して成長し続けるのが後者。
場(この場合は世界全体ですが)が技術的恒温動物になった暁には、
特許なんて、肯定的な価値は消滅すると思う。
そして、ITは今それにかなり近いんだと思う。
特にInternetを従えてる(成果物自体をNetでばらまける)わけだし。
----
ところで今回のネタ、 Eclipseだけじゃなく、 Borland Delphiにも
最近そういう機能がついてたんじゃなかったか?と、ふと思ったんですが。
ん、あれって何年だったかなあ。
待てよ。Borland(やSun(笑))は、MSと、
資金融通だか、特許使用融通だか、の契約を既に結んでる…んだっけか?
つまり、MS傘下の企業は、MSから攻撃されないわけで、
傘下じゃないIBMやFREEソフト諸兄は、攻撃され得るわけだ…
#IDEの語源は Borland の TurboPascal だという噂は本当でしょうか?
使いもんになる技術の使用権が、こうしてMSの旗の下にばかり集まってしまうと、
ちょっと寒いものが有るなあ。
先行技術 (スコア:3, 興味深い)
たとえばdoxygenは、@todo ってコメントに書いてドキュメントに表示させられたり、
そのような機能は昔からいろいろなところで実装されていたのではないでしょうか?
IDEで、という点が必要であれば、emacs上とかで似た事が昔からできてたりするのが
示せたりすると、この特許は無効になるわけですよね?
emacs使いのどなたか、特許無効を主張して信仰心を証明してはいかがでしょう?
Re:本来の目的 (スコア:2, 興味深い)
逆に言えば、発明者の権利を侵害する人の邪魔をする為と言えます。
他人を邪魔する為に使うのは、十分目的に合っていると思います。
問題は、その邪魔の対象が正しい相手かどうかではありませんか?
Re:本来の目的 (スコア:1, すばらしい洞察)
それを実現するために、発明者には金銭的なアドバンテージを、ということでしょ?
だから、他人のじゃまをするため、っていうのは間違い。
広く使われるために、っていうのが本来の目的。
# だから、他人の特許を迂回するために面倒なことをする、っていうのは
# “本来は”リソースの無駄
Re:本来の目的 (スコア:1)
norimu
Re:本来の目的 (スコア:0)
不思議な発想をするお方だ。(w
Re:本来の目的 (スコア:2, 興味深い)
その結果、目的を満たすための技術に多様性が生まれ、その後の他の技術で発生する困難を解決する助けとなる可能性も生まれます。
車輪の再発明でも含まれる技術が違うのであれば有益になるかもしれませんね。
李 露星
Re:本来の目的 (スコア:1)
第1条 この法律は、発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、もつて産業の発達に寄与することを目的とする。
保護だけでなく、利用を図るとあるが、独り占めするなという事ではない。
当然、発明者だけが利用することも目的に適っている。
Re:本来の目的 (スコア:1)
Re:本来の目的 (スコア:0)
Re:本来の目的 (スコア:1, 興味深い)
取得者と保持者が違う場合があるので、特許ゴロが成立する。
いっそのこと、取得者以外には保持できないようするとかどう?
特許を取ると暗殺の危機が! (スコア:2, 興味深い)
で、死んだら特許が消えてしまう?
#自然死以外なら、遺族が一定の条件で相続できるべきですね(笑
Re:特許を取ると暗殺の危機が! (スコア:1, 参考になる)
# いいんじゃない?死んだら権利が無くなってしまっても
Re:特許を取ると暗殺の危機が! (スコア:0)
で、以下のような映画が出来る、と :-)
「ザ・インベンター ~発明すると、殺される~」
それは正しい権利行使 (スコア:1)
特許を取る気がないのなら、公開してしまえばいいんですよ。
Re:それは正しい権利行使 (スコア:0)
Re:それは正しい権利行使 (スコア:0)
Re:それは正しい権利行使 (スコア:0)
Re:それは正しい権利行使 (スコア:0)
でも金かかる。
Re:それは正しい権利行使 (スコア:0)
Re:それは正しい権利行使 (スコア:0)
単に News Group にでも同一内容を丸々投げておけば、オッケーでしょう。
Re:それは正しい権利行使 (スコア:0)
Re:それは正しい権利行使 (スコア:0)
法律上はそうではなく、またnewsgroupへの投稿は、
「公衆に利用可能」な状態にあり、かつ、
掲載日時に内容通り
Re:それは正しい権利行使 (スコア:0)
> (中略)
> 掲載日時に内容通りに掲載されたことについての疑義が極めて低いことから、
それって、法曹界の一般的見解なんすか?
> 少なくとも上記(i) (ii) (iii) (iv)のどれよりも確かでしょう。
と特許を扱う人が考えてくれるかど
Re:本来の目的 (スコア:1)
スゴイ特許ならば、そう言えるかもしれないが。
反面、親会社は、下請け会社に対して、「そいつはウチが取った特許なんだけどネェ」とスゴクない特許に関しても、チラつかせる事ができるような風に感じるのが、皆が不条理に感じている事ではないのかなぁ。
Re:本来の目的 (スコア:0)
取得しただけなのに言いがかり付けるのはいくらMS相手とはいえ、 ピエロだぞ。
Re:本来の目的 (スコア:1, すばらしい洞察)
抑止力というやつです。
まあ、そのための権利なのですが。
Re:本来の目的 (スコア:0)
その他にも類似品の氾濫を防ぐことで、消費者を保護する
という目的もあります。
(商標権、意匠権なんてモノがあるのもこのため。)
例えば、どのディストリビューションにするかで悩んだ経験は無いですか?
あるいはインストール後に、
Re:本来の目的 (スコア:0)
逆でしょう。
類似品を防ぐためだとしたら、それはむしろ、発明者の利益が類似品に
持っていかれないようにするためではないでしょうか。
類似品であっても、同等の効果を発揮してもらえるのであれば
消費者にはどうでもいいことであり、類似品のほうが安いのなら
かえってそのほうが良いともいえます。
最近よくCMなどにでるジェネリクス医薬品は、一種の類似品といえますが
消費者にとって
Re:本来の目的 (スコア:0)
> 持っていかれないようにするためではないでしょうか。
きちんと1行目から読んで下さい。
「第一に発明者の保護」と書いてあるじゃないですか。
(もちろん彼の利益保護の意も含みます)
> 類似品であっても、同等の効果を発揮してもらえるのであれば
> 消費者にはどうでもいいことであり、類似品のほうが安いのなら
> かえってそのほうが良いともいえます。
勿論その通りですが、それは類似品が同等かそれ以上の品質を
持つという前提での話です。
先の話は、類似品が正規品より激しく品質が劣る場合を想定しています
Re:本来の目的 (スコア:0)
過去に間違いであってり、特許そのものの無効を訴えるような物がありますからね。
#へぇーって(まともな)のありませんかね?
Re:本来の目的 (スコア:0)
Re:本来の目的 (スコア:0)
Re:本来の目的 (スコア:0)