アカウント名:
パスワード:
社会主義の反意語って、資本主義だっけ? 「自由主義」じゃなかったでしょうか。 #資本主義の対義語は共産主義。
社会主義の反意語って、資本主義だっけ?
「自由主義」じゃなかったでしょうか。
#資本主義の対義語は共産主義。
いや、社会主義の対義語も資本主義で正しいでしょう。共産主義というのは別名科学的社会主義とも言いまして、特定の歴史観、現状分析、革命理論を持っていますが社会主義の一派でしかありません。かなりポピュラーな一派ですが。
資本主義の対義語か否かというような抽象的なレベルでは共産主義も社会主義もあまり変わりません。ですから、共産主義も社会主義も資本主義の対義語です。
でも、「自由主義」の対義語はなんでしょうね。「全体主義」かとも思いますが、「自由主義」の概念がかなり広い、というか時代を超えた通用性を持つので、その時々で対義語が異なる気がします。その昔は「自由主義」の対義語は「絶対王政」だったでしょうし。
ん?すると冷戦時の「自由主義陣営」と「共産主義陣営」の対立を前提にすれば「自由主義」の対義語は「共産主義」というのもあながち間違いじゃないのかも。
それと、北朝鮮は社会主義国なのに民主主義だよねぇ。 そうですが、人民民主主義 [tabiken.com] の思想のもとに建国されています。
それと、北朝鮮は社会主義国なのに民主主義だよねぇ。
そうですが、人民民主主義 [tabiken.com] の思想のもとに建国されています。
まあ、北朝鮮が「労働者階級を中心として農民,勤労市民その他の広い人民層が人民議会制を通して権力に参加している」ようには見えないのでそのサイトの定義に照らしても「人民民主主義」でもないでしょうが。
社会主義と民主主義が両立し得る例としてあげるのは厳しいですな。(厳しくない国を知らないですが)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:1)
国家の統制だけだと、結局全国民から反対意見を受けて、この情報通報サイトは崩壊してしまうと思いますよ。
Super Souya
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:1)
>民主化や民族独立など反体制運動にかかわるネット情報を取り締まるために
と書かれているのですが……
民主的な法律なんて国家は望んでないということではないでしょうか?
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:0)
中国って社会主義国家じゃないの?
民主主義じゃないじゃない。そういうのは当たり前な社会だと思いますが。
天安門事件とかあったしねえ。
#政治ネタはやばいのでAC
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:1, 興味深い)
#オレにはどっちが正しいか判断つかんが
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:0)
オリンピックもあるしこの辺は少なくとも対外的にはきれいに見せておく必要があるのかも。
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:0)
それは、それで、あまりにも陰謀論臭い考えのような...
ここは素直に「
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:1)
それと、北朝鮮は社会主義国なのに民主主義だよねぇ。
え、違う? でも国名が。
1を聞いて0を知れ!
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:1)
「自由主義」じゃなかったでしょうか。
#資本主義の対義語は共産主義。
>それと、北朝鮮は社会主義国なのに民主主義だよねぇ。
そうですが、人民民主主義 [tabiken.com] の思想のもとに建国されています。
#ほかにも、すでにドイツ連邦に吸収されましたが、「ドイツ民主共和国」(通称東ドイツ) という国もありましたよね。
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:2, 参考になる)
いや、社会主義の対義語も資本主義で正しいでしょう。共産主義というのは別名科学的社会主義とも言いまして、特定の歴史観、現状分析、革命理論を持っていますが社会主義の一派でしかありません。かなりポピュラーな一派ですが。
資本主義の対義語か否かというような抽象的なレベルでは共産主義も社会主義もあまり変わりません。ですから、共産主義も社会主義も資本主義の対義語です。
でも、「自由主義」の対義語はなんでしょうね。「全体主義」かとも思いますが、「自由主義」の概念がかなり広い、というか時代を超えた通用性を持つので、その時々で対義語が異なる気がします。その昔は「自由主義」の対義語は「絶対王政」だったでしょうし。
ん?すると冷戦時の「自由主義陣営」と「共産主義陣営」の対立を前提にすれば「自由主義」の対義語は「共産主義」というのもあながち間違いじゃないのかも。
まあ、北朝鮮が「労働者階級を中心として農民,勤労市民その他の広い人民層が人民議会制を通して権力に参加している」ようには見えないのでそのサイトの定義に照らしても「人民民主主義」でもないでしょうが。
社会主義と民主主義が両立し得る例としてあげるのは厳しいですな。(厳しくない国を知らないですが)
# For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:1)
自由って経済活動の自由の事ではないのですか。
Be generous with your life.
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:0)
> (厳しくない国を知らないですが)
厳しくない国を挙げるのが難しいのは、今までに誕生した社会主義国家がレーニズムに基いているからです。
レーニズムには「民主集中制」という原則があります。権力を民主的に選んだリーダーに集中させてトップダウン方式を取ることにより、党争による消耗や衆愚政治に陥るのを防ぐためのものです。
しかし社会主義はマルキシズムの「プロレタリア独裁」も実行します。これと民主集中制を併せると、権力は民衆の一部であるプロレタリアートに
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:0)
日本語に直した奴が悪いためか、誤解している奴が多くて困る。
社会主義国家に民主的な政体がないという現実があるだけでしょう。
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:0)
もう対立する概念、といっちゃっていいんじゃないの?
反例がないしさ。
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:1)
個人的には、日本の体制はどちらも半分程度ずつ社会主義と民主主義を両立させていると思います。
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:0)
>反例がないしさ。
「主義」とかいって思想のようにいうからそうも思えるけれど、democracyのどこにも"ism"はないんで、「民主制」と訳して政治意思の決定方法だと得心しておけば反例はいくらでもある。
ソ連は投票率100%で特定の候補が得票率100%の選挙がある「民主主義」国だったし、この前までのイラクも大統領の得票率99.9%だったんで、オルテガ流の皮肉で
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:1)
伝統的には主に土地を財産として考えていたのでしょうが、たとえば日本でも土地の所有権は無制限ではありません。それに、産業の発展とともに生産に不可欠なものとしての土地の重要性は低下してきています。だからって金でためておけばいいって言うものでもないですよね。
というわけで、私が「自由であるために」個人的にもっとも重要だと思う尺度は、移動・出国の自由です。
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:0, オフトピック)
Moneyで持っておくのではなくて、Auで持っておくとどうでしょう?
> というわけで、私が「自由であるために」個人的にもっとも重要だと思う尺度は、移動・出国の自由です。
移動の自由が保障されていたとしても、金がなければ実際には移動できないわけで。
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:1)
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:0)
>というわけで、私が「自由であるために」個人的にもっとも重要だと思う尺度は、移動・出国の自由です。
いや、ポパーの「開かれた社会」を引き合いに出すまでもないが、一番大事なのは言論の自由でしょう。
ただ個人は弱いので言論の自由だけ与えられても他の何かを人質なり担保なりにとられてしまったら簡単に封殺されてしまう。だから自由はどれか単独であってはだめで、経済的な自由も移動の自由も精神(宗教)の自由もなければならない。
で、そのような自由とはどのようなものか
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:0)
民主主義によって社会主義政権が誕生することは張りますから。
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:1)
言い換えれば主義の変更が可能という事でしょう?
それがたとえ相対するものであろうと。
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:0)
Re:8000万人の中国人ユーザーに対して (スコア:0)
ひょっとしたら、民主的な法律なんて国民は望んでいないのかもしれませんよ。
この事は、昨今の我が国にも当てはまりそうで、嫌ですが。