アカウント名:
パスワード:
最近、イオンと言い無知な上層部が招いた「会社の恥」的な事件が多いけど、報道側はその無知な点を攻め切れてません。 今回もそれでしょうか?
本当に言葉通りに、 「無償による使いやすさが売り物のリナックスだが、 その罠にはまった格好だ」 って本人達が思っているってだけでは? 採用時に利害の評価をしなければいけないんだけど、ELECOMはそれが甘かったってだけ。
つい最近あったオフショア開発のお話と同じで、当然オープン化する事の利害を考
#ELECOMの商品を考えて見れば、確かにGPLはそぐわないってのは解ると思われ
たしかにエレコムのマウスとかにGPLはそぐわないかもしれませんね.
逆だと思われ。
マウスあたりならまだ「デザイン」という価値がある。 が、ルータなんかだとどっかから買ってきたモノに載せる「ソフト」(のみ)が価値なんで、それを公開前提のGPLにしたら何も意味無し。
「台湾製のアレ買ってELECOMのソフ
無いと思いますよ。 もうちと高くて良いって人はそもそもELECOM製品を考慮に入れないでしょう。 また、同一ソフトが使えるのであれば、開発費を使っていない分、他社製品に攻撃オプションが満載(その分安いとか、代わりにデザインに金かけるとか、こまごまと品質を上げるとか)出来ますので、競争力は更に落ちる事になるのでは?
ELECOMみたいなメーカーの機能ってのは基本的には「商社」です。 故に商品自体は単にありふれたものです。 それでは彼等はいったい何を売っているのか?ってのが問題なので。 基本的に売っているものはバッタ屋もどきの輸入商社が叩き売りしているものと同等品。 では何が?と考えると、これは「日本語での国内でのサポート」しかない。 それも商品自体の信頼性は?であるので根本的に国産品みたいなハイパフォーマンス・ハイクオリティへの要求では無い。 となれば大多数のユーザーが求め
現実的に薄利多売(ELECOMのルータの利益率は解らないが、薄いのは確かでしょう)の商品を出すのに当たって、「オープンソースであれば買う」という超ニッチな層を対象に商売は(少なくとも現状では)成り立たないのでは?
一般的なユーザとの比率は、それこそWindowsユーザと他OSユーザの比率に近しい訳ですから。
で、それは商売の内容の問題。
ELECOMがサポートがまともでないってのはそれとは別の問題。 それらをゴッチャにするからオープンソース化
それは完全にオープンソースであるかないかとは関係無い事では? 単に「安い商品が欲しい」ってだけの話ですから。
根本的問題として、オープンソースだからってELECOM買いますか? 私もオープンソースだと嬉しいですが、多分互換性のあるバッタ物でも買いますよ。 #ご自分でも「安価で欲しい」と書いているので解る筈。
性能に違いが無くて安価な商品があれば、顧客はそっちに流れるのは当たり前のお話だし、オープンソースを
故にテキトーなのを買って来てライセンスも読まないとしても不思議だと思わない。 いや、担当以外がLinuxが入っていると知らなくとも全然不思議だと思わないですよ。
また、ユーザが求める信頼ってのも誤解があるかと。 それは買って来て動かない時に確実に返品出来る事。
元々、ELECOM側にしてもそれを使うものにしても、「単にそこにあるから使うだけ」のドライな関係しか築く気が無いような処ですので、中長期の事を考えても無駄。
ただし、マウスだけはそこそこ真面目に作っているようですが。 #中身は買って来ているけどデザインは自前だよね。で、マウスはそれがそこそこ重要な商品なんで。
と言うより、マウス屋なんだけど量販店に下ろす時に都合が良いので他の商品は扱っているだけ、ってのが本質的に近いのでは無いかと思います。
で件のルータは売れてないみたいですよ。 まあ、何でも良ければ他にも選択肢があるから仕方ないけど。
だからと言ってELECOMって困りもしないでしょう。 余りに採算が悪ければ止めるだけでしょうから。
#根本的に商社と製造メーカーは別物って事で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
盗人猛々しい (スコア:2, 興味深い)
もしくは自らの無知さが招いたミス(?)に対して逆切れというか。
紙面を読んでないのでアレですが
日経の記事の誘導先は反GPLってことになってるんでしょうか?
GPLをつぶしてもっと利益をこっちに持ってきましょうっていう風に落としたいのかな
Re:盗人猛々しい (スコア:1)
最近、イオンと言い無知な上層部が招いた「会社の恥」的な事件が多いけど、報道側はその無知な点を攻め切れてません。
今回もそれでしょうか?
----------------------------------------
とゅー びー おあ のっと とぅー びー ゲノム読めても理解できない
Re:盗人猛々しい (スコア:2, すばらしい洞察)
本当に言葉通りに、
「無償による使いやすさが売り物のリナックスだが、 その罠にはまった格好だ」
って本人達が思っているってだけでは?
採用時に利害の評価をしなければいけないんだけど、ELECOMはそれが甘かったってだけ。
つい最近あったオフショア開発のお話と同じで、当然オープン化する事の利害を考
Re:盗人猛々しい (スコア:1)
たしかにエレコムのマウスとかにGPLはそぐわないかもしれませんね.
Re:盗人猛々しい (スコア:2, 興味深い)
逆だと思われ。
マウスあたりならまだ「デザイン」という価値がある。
が、ルータなんかだとどっかから買ってきたモノに載せる「ソフト」(のみ)が価値なんで、それを公開前提のGPLにしたら何も意味無し。
「台湾製のアレ買ってELECOMのソフ
オープンソースで進むのも良いかも (スコア:1)
エレコムがライバル他社のハード用にもより良いファームを提供するとエレコムの評価は格段に上がる。
ちょっと高いけど次ぎ買うときにはエレコムと言う流れになる可能性もあるのでは?
バイナリーのファームをちょっと弄って他社のファーム入れている奴の書き込みも結構見かけるよ。
他社がそのままパクったとしても、公開されるソースやマニュアルにはエレ
Re:オープンソースで進むのも良いかも (スコア:1)
>ちょっと高いけど次ぎ買うときにはエレコムと言う流れになる可能性もあるのでは?
無いと思いますよ。
もうちと高くて良いって人はそもそもELECOM製品を考慮に入れないでしょう。
また、同一ソフトが使えるのであれば、開発費を使っていない分、他社製品に攻撃オプションが満載(その分安いとか、代わりにデザインに金かけるとか、こまごまと品質を上げるとか)出来ますので、競争力は更に落ちる事になるのでは?
Re:オープンソースで進むのも良いかも (スコア:2, 興味深い)
OSやファームが全く関係ないLANケーブル1本とっても、ケーブルメーカーが安く売っているかはまた別では?
オープンソースのソフトの開発に関わっている企業は、開発費のコスト負担をしていますよね。それらの企業は開発費分高い価格で商品を供給しているので売れていないのでしょうか?
名が売れ、商品が売れ、量産や大量発注により仕入れ単価が下がり、その結果安く供給出来る好循環を生む可能性は無いのでしょうか?
OEM製造元よりOEMで供給されているメーカーの方が安い商品は沢山ありますよね。
メーカーとしての信用力で商売してい
何でもオープンソース化が最適な訳では無い。 (スコア:2, 興味深い)
ELECOMみたいなメーカーの機能ってのは基本的には「商社」です。
故に商品自体は単にありふれたものです。
それでは彼等はいったい何を売っているのか?ってのが問題なので。
基本的に売っているものはバッタ屋もどきの輸入商社が叩き売りしているものと同等品。
では何が?と考えると、これは「日本語での国内でのサポート」しかない。
それも商品自体の信頼性は?であるので根本的に国産品みたいなハイパフォーマンス・ハイクオリティへの要求では無い。
となれば大多数のユーザーが求め
Re:何でもオープンソース化が最適な訳では無い。 (スコア:2, 参考になる)
そんなこと少しも思ってません。組み込みには鬼門なのも知ってます。
>つまり、それらは極論してしまえばユーザに対しての「ELECOMの価値」と等価なもの、であり企業として顧客に購買意欲を持たせる為の「唯一の武器」です。
エレコムがクローズで進むと、エレコムの価値は維持できるのだろうか?上がるのだろうか?
と言うか、最悪ルーター部門からは撤退もありえる状況の様な気がします。
だって、バックドアとGPLのオープンソース問題は別なのに、バックドアへの対応も初めは消極的だっ
Re:何でもオープンソース化が最適な訳では無い。 (スコア:1)
現実的に薄利多売(ELECOMのルータの利益率は解らないが、薄いのは確かでしょう)の商品を出すのに当たって、「オープンソースであれば買う」という超ニッチな層を対象に商売は(少なくとも現状では)成り立たないのでは?
一般的なユーザとの比率は、それこそWindowsユーザと他OSユーザの比率に近しい訳ですから。
で、それは商売の内容の問題。
ELECOMがサポートがまともでないってのはそれとは別の問題。
それらをゴッチャにするからオープンソース化
Re:何でもオープンソース化が最適な訳では無い。 (スコア:1)
そうじゃないです。SSLハードエンジン搭載の奴を安価で欲しい人間です。100万くらいで売っている奴相当を4万~5万円で。
ハードエンジンじゃなくソフトでも、2万くらいならば欲しいな。
OpenSSLをサーバー内に取り入れる気になれないので。
>現実的に薄利多売(ELECOMのルータの利益率は解らないが、薄いのは確かでしょう)の商品を出すのに当たって、「オープンソースであれば買う」という超ニッチな層を対象に商売は(少なくとも現状では)成り立たないのでは?
Re:何でもオープンソース化が最適な訳では無い。 (スコア:1)
>100万くらいで売っている奴相当を4万~5万円で。
それは完全にオープンソースであるかないかとは関係無い事では?
単に「安い商品が欲しい」ってだけの話ですから。
根本的問題として、オープンソースだからってELECOM買いますか?
私もオープンソースだと嬉しいですが、多分互換性のあるバッタ物でも買いますよ。
#ご自分でも「安価で欲しい」と書いているので解る筈。
性能に違いが無くて安価な商品があれば、顧客はそっちに流れるのは当たり前のお話だし、オープンソースを
Re:何でもオープンソース化が最適な訳では無い。 (スコア:1)
>#というか、ルータの話とELECOMがオープンソースで十分利益を出せるかってのは関係無いですってば。
エレコムって、クローズドソースで十分利益が出ているのだろうか?
ルーター部門では出ていないのでは?
>>エレコムのルーターのファームは「既にGPLに感染している」のですよ。
>
>これもそう。一製品が感染していたとして別に他の製品も感染させる必要は無い。
>というか、ELECOM的には
>「次はBSDで作られたものを買ってこよう」
>で済む話。
購入先では開発費はかからないと考えているのでしょうか?
オープンソースで公開しては、他社が自由に使えるのでエレコムは開発費の分だけ価格競争で振りになるという話だったような気がします。
買って来れば済む話みたいなのって、その代金が開発費相当額なんじゃ?
それに、バックドアの初期の対応を考えると、クローズで出しても信用されるとは思えないが。
あの考え方だとサポートの打ち切りも早そうだし。
クローズドでは、過去の実績からバックドアが無いとも断定しにくい、それを払拭するためには知識のあるユーザーがソースを見て確認出来る環境の提示が必要なんじゃないでしょうか?
クローズドではジリ貧だから方針を転換し、オープンソースで打って出る。
エレコムはそう言った方向転換でもしなければ信用を得にくい状況なんじゃ?
>>開発費を考えると移行するメリットってあるのかな?
>
>大丈夫。開発環境なんかそれぞれの環境できちんとある。
>ELECOM製品はLinuxでしか開発していない訳でも無し、また、開発環境が変わったで程度で問題が起こるってのであれば、それこそ組み込みの開発なんかやってられない。
>だいたい、ファームなんてハードが異なれば当然遣り方も違うわけで。
>#非GPL系の開発ツールなんて幾らでもあるだろうに。
ツールの話ではないよ。開発人の技術力の問題。あと育てたライブラリー。
gnuのライセンスであるGPLをあのような解釈のトップの下で開発していたのならば、育てたライブラリーはGPLに感染しまくっていると思う。
1,2を争う有名どころのライセンスの「感染」を知らないなんて、ライセンスを読んでいないんだよ。日本語訳も検索すれば簡単に手に入る状況なんだし。
それに、開発人や下請けに発注する担当者とかも、一言「GPLの感染問題は大丈夫なの?」とアドバイスする環境が無い。意見具申するラインが無いんだよ。
これらは簡単に得られる物ではない。抜本的な改革をしなければ無理。
クローズドからオープンへの移行は、嫌でも考えを大きく入れ替えなければ成り立たないので好機だと思うけど。
>少なくともELECOMは今では老舗と言えるくらいの古株で、きちんとした経営状況で運営されている。
>その状況で十分にリスクが考えられ、尚且つニッチ市場の一部にしか理解が得られないであろう方向に転換する理由は無いと思いますよ。
>従って、「今後Linuxは使わない」ってのは十分に納得出来る話。
これ、その通りならばエレコムのルーターは売れているんじゃないの?
オープンでソースを公開したところで、他社のハードに入れて使われ、シェアを落とすなんて事はないんじゃ?
俺はエレコムのLANケーブルとかは買っているけど、エレコムのファームやドライバーを信用していない。
あの発言は「きちんとした経営状況で運営されている」とは無縁の様な気がしますけど。
単に古株で小売店への流通ルートを持っているってだけでしょ。
>#自分の希望を正としているだけで、実情を考えて無いような…。
これ、オープンソースが理想的なファームの提供の仕方とでも俺が言っていると思っているような感じがする。
俺はそんなことは少しも思っていない。ただ、エレコムのルーター部門はこのままではジリ貧だよ。
打開策を考える必要があり、誠意あるサポートをすることを示さなければならない状況に追い込まれていると俺は思っている。
それをするには、オープンソースって手も有効と思っているだけ。
あの発言からは、他人の著作物を尊重する様には全く感じられないし、バックドアのチェックをこれからは強化する旨も感じられない。
もしかすると、開発部門からは正しい情報がトップに上がっていないのでは?とさえ感じる。
Re:何でもオープンソース化が最適な訳では無い。 (スコア:1)
あれは単に商品のラインナップの為にのみあるものです。
故にテキトーなのを買って来てライセンスも読まないとしても不思議だと思わない。
いや、担当以外がLinuxが入っていると知らなくとも全然不思議だと思わないですよ。
また、ユーザが求める信頼ってのも誤解があるかと。
それは買って来て動かない時に確実に返品出来る事。
元々、ELECOM側にしてもそれを使うものにしても、「単にそこにあるから使うだけ」のドライな関係しか築く気が無いような処ですので、中長期の事を考えても無駄。
ただし、マウスだけはそこそこ真面目に作っているようですが。
#中身は買って来ているけどデザインは自前だよね。で、マウスはそれがそこそこ重要な商品なんで。
と言うより、マウス屋なんだけど量販店に下ろす時に都合が良いので他の商品は扱っているだけ、ってのが本質的に近いのでは無いかと思います。
で件のルータは売れてないみたいですよ。
まあ、何でも良ければ他にも選択肢があるから仕方ないけど。
だからと言ってELECOMって困りもしないでしょう。
余りに採算が悪ければ止めるだけでしょうから。
#根本的に商社と製造メーカーは別物って事で。
Re:何でもオープンソース化が最適な訳では無い。 (スコア:1)
>あれは単に商品のラインナップの為にのみあるものです。
誰が何を勘違いしているのでしょうか?
「ラインナップの為にのみある」ってのは、俺は「のみ」を省いたような認識だね。
売れたら売れたに越したこと無いんじゃないの?
>だからと言ってELECOMって困りもしないでしょう。
>余りに採算が悪ければ止めるだけでしょうから。
俺も困るとは思ってないが....
でも、ルーターの問題で、マウスやLANケーブルとかが売れなくなったら困るんだろうな。
>#根本的に商社と製造メーカーは別物って事で。
何を持って製造メーカーと認識するかは微妙だよな。
俺の持っているコレガのHGとプラネックスからのOEMらしいMEのBA8000PROの基板は一緒の型番で4900HD10と同じ基板(基板の穴の位置だけでなく、印刷まで一緒)。
大きな違いは、CPUにヒートシンクが付いているか否か。
後は、メモリのメーカーと数が違う。
フラッシュロムの容量が違う(メーカー一緒)。
ファームは違うが、ファームをテキストエディタで見るとCPUメーカーの著作権表示がある。
こんな感じ。