アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
Dashboard (スコア:1)
動いてるのが見られれば違いが分るかもしれませんが。
Re:Dashboard (スコア:0)
Re:Dashboard (スコア:2, 参考になる)
KonfabulatorもDashboardも「全画面版コントロールストリップ(和名:コントロールバー)じゃないの?って言う:P。
WidgetがCSM(Control Strip Module)に値するって感じで。
勿論WidgetはCSMより記述が簡単でしょうけど…。
Javascript(KonfabulatorはXMLも)で記述されるWidgetは独自では動けないので、それを動かす母体がKonfabulatorなりDashboardなだけで、「全部一斉に起動」と言うより、むしろ「プラグイン」的感覚かも…。<当然「プラグイン」が増えれば母体の仕事量が増えて重くなる…。
// CSMはWidgetに比べて記述が大変だしma
----
:oすずめのおやどはどこじゃろぉ
('>ぴよぴよ
Re:Dashboard (スコア:0)
どっちかつうとデスクアクセサリの復活みたいに
とらえてるんですけど、どうでしょうか?
あるいはもっと遡ってPC98時代のNEKOとか(笑)。
Konfabulatorはインストールしたことありますが
どなたかの証言と同様、だんだんうっとおしくなって
使わなくなりました。