アカウント名:
パスワード:
つーか、非対称ってのに反応すれば、光の安いプランをDown100M/Up10Mの非対称にでもすれば相当にマシだったりして。
B-フレッツは今だに非対象ですね。
間にある機器の置き換えコストとかがけっこーかかるような
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
非対称にできないのかな (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:非対称にできないのかな (スコア:1, すばらしい洞察)
草の根のWebラジオは壊滅。
マルチ用のゲーム鯖も壊滅。
そもそも、ネットワークゲームなんて怖くてできない。
自宅鯖立てたらいつの間にかDoSを食らって。。。
個人的にデメリット多すぎ。。。
ひとりひとりが (was Re:非対称にできないのかな) (スコア:1)
制約だから、これはひとりひとりがしっかり監視してそうならない
ように気を付けなければならない事柄ですね。
なにしろ、
「企業が提供する情報を一方的に見るだけにしろ」
「自分が情報を発信したかったら金を出せ」
という、企業体/政府はむしろ歓迎するかもしれない制限ですから。
IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
Re:非対称にできないのかな (スコア:1)
Re:非対称にできないのかな (スコア:0)
俺がやばいんだよ!
Re:非対称にできないのかな (スコア:1)
確か、どっかのニュースで見た時は「実現するなら値下げと合わせて」って言っていたような。
つーか、非対称ってのに反応すれば、光の安いプランをDown100M/Up10Mの非対称にでもすれば相当にマシだったりして。
Re:非対称にできないのかな (スコア:0)
B-フレッツは今だに非対象ですね。
間にある機器の置き換えコストとかがけっこーかかるような
Re:非対称にできないのかな (スコア:0)
いくらラストワンマイルの帯域が広くなってもゲームサーバにトラフィックが集中するのは同じですから、開発側はきちんとトラフィックの削減に取り組みます。
ネットゲームはパッチのDLを除けば56kモデムでも遊べるものがほとんどです。
ADSL以上を推奨しているゲームが多くなっていますが、これはパッチをDLするときに時間がかかるからです。
パッチのDLも従量課金されるじゃないか、というつっこみも入ると思う
Re:非対称にできないのかな (スコア:0)
だうと。
MMORPGではそうだけど、FPS系のゲームでは56Kモデムでつないでる 人間は強制的に追い出されることもよくあります。
モノや場合によってはISDNでも追