アカウント名:
パスワード:
Q:携帯落とした場合ドコモに電話したら止めてくれる? A:電話としての機能はドコモで止めてくれます。FeliCaとしての部分は発表がないので分かりませんが、ドコモあるいはフェリカネットワークスのいずれかに連絡することで止められるはずです。ただし、これはサーバーを経由する取引に限られます。その他の場合はF900iに搭載されたような機種別のロック機能に依存します。
Q:チャージした分も止められる? A:認証が必要なもの(サーバーを経由するもの)は止められます。その他は上のとおりです。
Q:故障したらチャージ分はどうなる? A:....。どうなるんでしょうね?^^; フェリカネットワークス管理分については何とかなると思いますが、いわゆる勝手FeliCa分については仕組み次第では消失するでしょう。←故障の度合いによりますが。
Q:Suicaとして使った場合、電池抜いても乗った駅は覚えている? A:サービスが始まっていないので分かりません。が、普通にFeliCaとして記録されるのであれば覚えています。
資料読んだ私の解釈なので間違っている部分がある可能性が高いです。鵜呑みにしないで下さいね^^;
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
数々の疑問 (スコア:0)
・携帯落とした場合ドコモに電話したら止めてくれる?
・チャージした分も止められる?
・故障したらチャージ分はどうなる?
・Suicaとして使った場合、電池抜いても乗った駅は覚えている?
携帯ってよくテーブルの上に放置するよね。(ガクガクブルブル)
Re:数々の疑問 (スコア:1, 参考になる)
A:完全に切れたら使えませんが、普通に電話機としていて使っていて切れたレベルであれば完全放電していないため使用可能です。
Q:携帯落とした場合ドコモに電話したら止めてくれる?
A:電話としての機能はドコモで止めてくれます。FeliCaとしての部分は発表がないので分かりませんが、ドコモあるいはフェリカネットワークスのいずれかに連絡することで止められるはずです。ただし、これはサーバーを経由する取引に限られます。その他の場合はF900iに搭載されたような機種別のロック機能に依存します。
Q:チャージした分も止められる?
A:認証が必要なもの(サーバーを経由するもの)は止められます。その他は上のとおりです。
Q:故障したらチャージ分はどうなる?
A:....。どうなるんでしょうね?^^; フェリカネットワークス管理分については何とかなると思いますが、いわゆる勝手FeliCa分については仕組み次第では消失するでしょう。←故障の度合いによりますが。
Q:Suicaとして使った場合、電池抜いても乗った駅は覚えている?
A:サービスが始まっていないので分かりません。が、普通にFeliCaとして記録されるのであれば覚えています。
資料読んだ私の解釈なので間違っている部分がある可能性が高いです。鵜呑みにしないで下さいね^^;