アカウント名:
パスワード:
コメントとして寄せられた「こういうストーリーは/.Jに向かないのではないか」とする意見や、「最近の/.Jは何か違うと思う」という意見に対し、ならばまず、「ふさわしくないっぽいストーリーを立て続けに掲載した私を罷免すべきかどうか、意見を寄せてほしい」と書かせてもらっています。 常に自分に真摯でありたいから、多くの人にとって楽しい/.Jであってほしいからという思いからの「罷免意見募集」であり、それ以上の物ではないことをご理解いただきたく思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
揺らめくのは風ではなく心 (スコア:2)
気に入らなきゃリンク辿ってストーリ読んだりするなよとか思うだけですが、
世の中そうはいかないようで。
タレこみするときにいつも「コレは/.向きなのだろうか」という戸惑いを覚えます。
掲載される可能性が高いものでもそう思いますし、いわゆる雑談系はなおさらです。
戸惑いを覚えるのが私だけだったら良いのですが、氏の日記を追ってみると編集者の
立場でも似たような事を思っていらっしゃていたということと認識しています。
しかし正直言わせてもらえれば「私は編集者とし
"Not a psychopath, I'm a low-functioning sociopath."
(変質者じゃない、低機能社会不適合者だ。)
Re:揺らめくのは風ではなく心 (スコア:2)
恥を忍んで「直して、プリーズ」と・・・
"Not a psychopath, I'm a low-functioning sociopath."
(変質者じゃない、低機能社会不適合者だ。)
Re:揺らめくのは風ではなく心 (スコア:1)
さすがにこの表現には少々、いや、かなりカチンときました>胡座
コメントとして寄せられた「こういうストーリーは/.Jに向かないのではないか」とする意見や、「最近の/.Jは何か違うと思う」という意見に対し、ならばまず、「ふさわしくないっぽいストーリーを立て続けに掲載した私を罷免すべきかどうか、意見を寄せてほしい」と書かせてもらっています。
私にとっては正直、「やめちまえ」と書かれるよりも辛いご意見でした。常に自分に真摯でありたいから、多くの人にとって楽しい/.Jであってほしいからという思いからの「罷免意見募集」であり、それ以上の物ではないことをご理解いただきたく思います。
Re:揺らめくのは風ではなく心 (スコア:1)
連続投稿って出来ないと思ったけど…バグかなぁ?
腐乱化…もといFlanker