アカウント名:
パスワード:
おふとぴ気味ですが。
運転していて後続車にお礼をする時に、ハザードランプを数回点滅する慣習が大分一般的になりましたけど、あれはハザードランプの使い方として間違っていて、状況によっては、前が渋滞しているなど、(急)停車す
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ハザードランプ使用の代替 (スコア:3, 興味深い)
おふとぴ気味ですが。
運転していて後続車にお礼をする時に、ハザードランプを数回点滅する慣習が大分一般的になりましたけど、あれはハザードランプの使い方として間違っていて、状況によっては、前が渋滞しているなど、(急)停車す
Re:ハザードランプ使用の代替 (スコア:1)
お礼の場合は1回半からせめて2回ぐらいじゃないですか?
前が渋滞で急停車ってのは、高速だの、速度の速い国道とかでしょう?
そんなところでお礼をする人はまずいないかと。
Re:ハザードランプ使用の代替 (スコア:1, 参考になる)
免許を取ったばかりの経験の浅いドライバーでは、
そういうことまで判断できかねることもある。
だれでも免許とりたての頃はあるものだし、
自分の常識=すべての人の常識ではないということだ。
Re:ハザードランプ使用の代替 (スコア:1, すばらしい洞察)
「お礼などでハザードを使うなんて何事だ」みたいな話がありますが、
こういうこといいはじめるのって
「私のHP見てくださいね!」って言う純真無垢な初心者に対して
「HPって何ですか?ヒューレットパッカードのことですよね?」と返す
ような、技術者特有のイヤラシさというか、世間の趨勢をわかっていながら
あえて背を向けて見せるキモチワルさを感じます。
世間一般ではサンキューハザードは充分浸透して
Re:ハザードランプ使用の代替 (スコア:1, 参考になる)
自分は、ハザードってのは「こいつは、やべぇ!」って場合にだけ使ってるし・・・
そういえば、何回か、全く関係無い?と思える
Re:ハザードランプ使用の代替 (スコア:1)
対向車へ「ネズミ捕りやってるぞ!気をつけろ!」のパッシングって、最近は
知らない人もいるらしいですね。
これやった友人が「睨まれて中指立てられた」とか言ってショックを受けてま
俺の車 (スコア:1)
アメリカじゃパッシング一つでで撃ち殺される場合もあるから
なのかなと勝手に理解しています。