アカウント名:
パスワード:
他メーカー品はモデルチェンジと共にがらっと別商品になってしまう。 それはAppleが二番煎じに過ぎないが為に出来た事ではあろうけど、最初から「売る」事を頭に入れての商品展開をしていると見えますね。
単純に売り方でも不利ですし。 シェアの比較される時もiPodはモデル毎に別けない事もあるけど一緒に扱われる事も多い。 他メーカー品は確実に別扱いだから、ただでさえ少ないシェアを更に少なく見せてしまう。 結果、サードパーティにアクセサリを作ろうってモチベーションを持たせられない。
iPodの弱点は言っちゃあ何だがオーディオを知らないのでは?って処。 ガジェットとしては本当に良く出来ていますよ。 でも、オーディオを聞く時ってのはそんなに引っ張り出して操作するかって言うと、まずしない。 一番多いのはボリュームで一時停止・送り・戻しなんて基本的な事を本体を出さずにまともに行なえるリモコンのニーズってのを考えられないものか?って事。 現状のMD/CDのリモコン形状が似たり寄ったりってのは長年に依る淘汰の末なんで一考の余地があると思うのだが。 あと、やっぱ音質がイマイチっぽいのが何とも。平均点レベルはあるんですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
四代目? (スコア:0)
ってな感じなんですか?
Re:四代目?(オフトピ) (スコア:1, すばらしい洞察)
他メーカー品はモデルチェンジと共にがらっと別商品になってしまう。
それはAppleが二番煎じに過ぎないが為に出来た事ではあろうけど、最初から「売る」事を頭に入れての商品展開をしていると見えますね。
Re:四代目?(オフトピ) (スコア:0)
Appleヨイショは癪だが、その点は同意だ。
ユーザはバージョンアップを期待しているのに、
全くの別モノを出してしまうメーカーが多い。
このデザインならこーした方が使いやすい、等と、
ユーザー間でも「あと一歩」が議論に上がっているのに、
次のリリースではデザイン自体が変わってしまい、
いつまで経ってもソフトとハードがマッチしない。
ファームウェアアップデートをちゃんと金を取る商品にする事で、
ハードをあまり変えずにソフトをどんどん更新する売り方にして欲しい。
Re:四代目?(オフトピ) (スコア:2, 興味深い)
>ハードをあまり変えずにソフトをどんどん更新する売り方にして欲しい。
単純に売り方でも不利ですし。
シェアの比較される時もiPodはモデル毎に別けない事もあるけど一緒に扱われる事も多い。
他メーカー品は確実に別扱いだから、ただでさえ少ないシェアを更に少なく見せてしまう。
結果、サードパーティにアクセサリを作ろうってモチベーションを持たせられない。
iPodの弱点は言っちゃあ何だがオーディオを知らないのでは?って処。
ガジェットとしては本当に良く出来ていますよ。
でも、オーディオを聞く時ってのはそんなに引っ張り出して操作するかって言うと、まずしない。
一番多いのはボリュームで一時停止・送り・戻しなんて基本的な事を本体を出さずにまともに行なえるリモコンのニーズってのを考えられないものか?って事。
現状のMD/CDのリモコン形状が似たり寄ったりってのは長年に依る淘汰の末なんで一考の余地があると思うのだが。
あと、やっぱ音質がイマイチっぽいのが何とも。平均点レベルはあるんですが。
Re:四代目?(オフトピ) (スコア:0)
いや、そうすると見せびらかせないのでまずいわけです。
Re:四代目?(オフトピ) (スコア:0)
いや、さすがにiPodのリモコンでもその程度のことはできるんだが。
#できないのは選曲。
Re:四代目?(オフトピ) (スコア:0)
MDでさえリモコン需要があるのだがそんなのは見えないのだろうな。
Re:四代目?(オフトピ) (スコア:0)
付属リモコンが破損した場合、リモコンのみ買い換えるのは意外と少ない。
無ければ無いで構わないものらしい。(SONY信者を除く)