アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
クーラー止めたら? (スコア:3, すばらしい洞察)
#あくまで止められる場所のみ、ね。
Re:クーラー止めたら? (スコア:0)
逆に、日本中の街角で一斉に、
クーラーや冷蔵庫の逆の原理のヒートポンプ湯沸し器を使って、
真夏の昼間の外気の熱を集めて、お湯を沸かして、
その お湯を、真空断熱の魔法瓶タンクに貯蔵したらどうか。
そんでもって、その熱湯は、パイプラインで深海に送って海水で冷やして捨てたり、
東京都内の真夏の昼間の熱を、夜間にパイプラインで周辺の都道府県に送って排熱して捨てる。
熱交換して熱を捨てるときには、ついでに、(効率は悪いけど)発電が出来るし。
廃熱を引き受ける周辺の都道府県は、東京から『廃熱税』を貰って、金銭的に潤うとかで。
一番良いのは、蓄熱技術を発展させて、夏に作った熱湯を冬まで保温して保存して、
冬に暖房用に使えればいいんだけどなぁ。それは難し過ぎる。
もしくは、ヒートポンプを何段階も重ねて、
(高速増殖炉の冷媒のナトリウムみたいに)熱媒体を、どんどん融点と沸点の高いものへリレーさせて、
最終的には、真夏の昼間の外気の熱を集めて、鉄を溶かせる温度にまで高めて、
鉄を溶かす溶鉱炉の熱源として有効利用しよう。石炭や原子力よりもクリーンだ。
あと、なんだか、もっと効率の良い、
ケミカルヒートポンプとかいうのが検索で出てきた。
これだ! これを使って、各家庭で、真夏の熱を冬まで蓄熱して暖房に使おう!!
技術開発を進めて、家庭用ケミカルヒートポンプ季節超越システムとして、比較的安く売ってくれ!!
http://www.nr.titech.ac.jp/~watanabe/Pages/chp.html [slashdot.jp]
>ケミカルヒートポンプは熱移動の駆動源に化学反応を用いるため、
>作動媒体の単位質量当りのエネルギー量が高く、
>また熱エネルギーを物質の形で蓄熱することができます。
_
# CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...
オイオイ (スコア:2)
エネルギーを使わずに昼間の熱気を集めてお湯をわかすなんてことができるなら,それで発電機を動かすこともできてしまいますからね.
無限にエネルギーを発生する装置のできあがりというわけで...
Re:オイオイ (スコア:0)
Re:オイオイ (スコア:0)
大気中の二酸化炭素やフロンガスの温室効果を打破して、
全地球規模で地球を冷やすには、
あれだ!!
軌道エレベーターの内部にパイプラインを通して、
地上で熱した熱媒体(液体でもガスでも何でもいい)を大気圏外の宇宙空間まで輸送して、
大気圏外の宇宙空間で放熱して 大気圏内の熱を外へ捨てるような、
超弩級巨大建造物 『地球エアコン』 を作ればいいのだ!!
軌道エレベーターが65536本くらいあれば良いか?
日立エレベータと三菱エレベー
_
# CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...
Re:オイオイ (スコア:0)
もとのイベントが
『打ち水で都心の気温を下げるイベント』なんだから、
都市部のヒートアイランド現象を解消するために、
『都市部から熱を奪って、(あまり問題の無い)他のところへ捨てる』
という発想なんだよ。単純に。 そういうこと。
つまり、
現代先進国の都市に住む各個人が各個体のエゴで各家庭や自分の部屋や
職場の室内をクーラーでガンガンに冷やすのをや
_
# CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...
Re:オイオイ (スコア:0)
「打ち水をして蒸発して熱を奪ったときに排出される水蒸気」は、
上空の雨雲の中などの地球環境上のどこかで水に戻るわけだから、
その、「水蒸気が水に戻るとき」には、
_
# CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...
Re:オイオイ (スコア:0)
雨雲が日光を遮っている間は
地表面が熱せられないから
それでもいーんじゃねーの?
Re:オイオイ (スコア:0)
> それで発電機を動かすこともできてしまいますからね.
あっ、もしかして、この↓、発電の話のことかな。
> そんでもって、その熱湯は、パイプラインで深海に送って海水で冷やして捨てたり、
> 東京都内の真夏の昼間の熱を、夜間にパイプラインで周辺の都道府県に送って排熱して捨てる。
> 熱交換して熱を捨てるときには、ついでに、(効率は悪いけど)発電が出来るし。
この話は、もちろん、ゼロからエネルギーを生み出しているわけじゃなくて、
少しでもエ
_
# CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...