アカウント名:
パスワード:
社会問題を題材にしたコメディ映画っていうのは昔からよくある手法なのでそれ自体は否定はしないけれども、このフェイクサイトはちとやりすぎなんじゃないのかなぁという気がする。
# ジョークサイ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
コンセプトは否定はしないけれども (スコア:3, すばらしい洞察)
社会問題を題材にしたコメディ映画っていうのは昔からよくある手法なのでそれ自体は否定はしないけれども、このフェイクサイトはちとやりすぎなんじゃないのかなぁという気がする。
# ジョークサイ
Re:コンセプトは否定はしないけれども (スコア:1)
んー,私は逆ですかねえ.
分かりやすくだろうとなんであろうと,ネタばらしが書いてあるとがっかり
してしまうというか.
やはりジョークというもんは,分かる奴は分かる,分からん奴は分からんで
いい,ってのがちょうど
責任ってなんだっけ (スコア:2, 興味深い)
ただねぇ、真面目に引きこもりで悩んでいる人やその家族にはジョークじゃ済まされないでしょ。映画であればあらかじめフィクションだと判ってるわけで、その分嘘の大風呂敷を広げられるけど、Webサイトは虚構ばかりではないんですよ。当事者が騙されたと知ったら怒り心頭じゃないかな。大人の責任として、別ページでもいいのでサイト内にネタばらしの記述は必要だったのでは?(どっきりカメラのようにね)
ジョークの善し悪しとは別の問題なんですよ。
#それ以前に、映画製作者なら映画で勝負せぇや、というツッコミをいれたい。
#これで映画がハズレやったら笑いもんやで。
Re:責任ってなんだっけ (スコア:0)
Re:ポン酢醤油のあるうちさ (スコア:0)
Re:ポン酢醤油のあるうちさ (スコア:0)
とにかく、楷恭介のパーソナリティが悪くなってしまって悲しい。
今のもありかとは思うが、前の方が圧倒的にイカス。