アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
公開の必要性 (スコア:1, すばらしい洞察)
ベンダーへの通知より先に公開してしまうことにはどんなメリットがあるんだろう?
一般ユーザのセキュリティ意識を高める?リスキーすぎると思うけどなぁ。
Re:公開の必要性 (スコア:1)
逮捕されちゃったりしないんでしょうか?
And now for something completely different...
Re:公開の必要性 (スコア:0)
Re:未必の故意 (スコア:0)
証明する立場だったら、文化庁の偉い人が後ろについていても
捕まっちゃうから、イザとなれば煽動的な言動は関係無いと思われ。
まあ、河合長官の甥っこさんは挑発的なメールを送っていたらしいがw
まー要するに、これを使った誰かがいたけど、捕まえるのが面倒だ
でも、誰かにオトシマエをつけさせなければ腹の虫が収まらない
という状況になれば、足がつきやすい所から攻めるのは間違いない。
当該サイトで、本人は善意の第三者で法に抵触してないと主張して
いるが、法律の専門屋が後ろにいたとしても勝ち目が無いのね。
犯罪仲間のプレゼンテーション資料でさえ罪に問われるんだからな。