アカウント名:
パスワード:
言語←→脳は飛躍し過ぎだと思うんですが、間に概念や意識を挟むとして、その辺りはクオリア問題 [qualia-manifesto.com]として議論されている所でわ。
# アレゲ的にはそっちの方が面白そう♪
個人的には言語←→思考の問題は認知意味論のアプローチで早いとこ片付けてほしいと思う。 で、人間の思考の範囲は脳の構造と言うよりは、思考の枠組みに依存するんじゃないかと。「言語」を前提とした枠組みの中で言語について考える以上、大きな進展は望めないように思う。従来型言語学が行き詰まっているように。
"The significant problems we face cannot be solved at the same level of thinking we were at when we created them." --- Albert Einstein
# 現象学的アプローチが個人的にしっくりくる今日この頃。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
普遍文法仮説が真ならば (スコア:0)
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:1)
生物学的な制約を越えている、だから思弁は生理学には収まらない、
と思う。と言うか、全然次元の違う話ではないかと。
#その方が話として面白いし:-)
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:1)
言語←→脳は飛躍し過ぎだと思うんですが、間に概念や意識を挟むとして、その辺りはクオリア問題 [qualia-manifesto.com]として議論されている所でわ。
# アレゲ的にはそっちの方が面白そう♪
個人的には言語←→思考の問題は認知意味論のアプローチで早いとこ片付けてほしいと思う。
で、人間の思考の範囲は脳の構造と言うよりは、思考の枠組みに依存するんじゃないかと。「言語」を前提とした枠組みの中で言語について考える以上、大きな進展は望めないように思う。従来型言語学が行き詰まっているように。
# 現象学的アプローチが個人的にしっくりくる今日この頃。
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:0)
あれぐらいの言葉遊びのできる学者様は他にも腐るほどいるだろうに。
生きるという行為の中で、言語を不可欠の要素として
操作しているものの割合はそうは多くない。
少なくとも100%でないことは確実。
楽譜を知らない人も「この曲とこの曲は同じ、この曲は
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:1)
サイト立ち上げたり雑誌に載ったりして、自ら広く公知してもらおうという活動してますし。人目につく方がもてはやされやすいだけのことなんじゃないですかねぇ。
> 民族誌的な価値はさておき、認知や思考について考える材料としては
> 大したことの無い論文だと、ざっと読んで思いますがねえ。
御意。ただ、「サイエンス」カテゴリにこの方面のネタが上がることはそう頻繁にはないので、認知科学的ツッコミを入れて盛り上がる分には結構なんじゃないかと。
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:0)
人間が手の指でピアノを弾く限り10和音より多くの音を同時に出せないのと同じでしょう。
# 「女は子宮で考える」と言ったのは誰だったか…
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:1)
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:0)
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:1)
16和音、40和音などと数えられますね。こっちは意外と抵抗なかったりして :)
lyricant「背中に哀愁。」
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:0)
そりゃ和音といいたいだけではないかと。40音同時発音ってだけでしょ?
#ぜんぜん和音してませんがな。
西洋12音階じゃ、たいてい使っても9thかそこらかな。
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:1)
#DTMを「MIDI」と呼ぶこと自体キモチ悪いと思った俺は、DTMの栄枯盛衰(t_t)を一通り見てしまったのでG7
まあ実際には、いっぺんに40音出していたとしても、
複数のパートが同じ(Octave違い含む)音を出すことが圧倒的に多いでしょうね。
合奏と同じこと。
>西洋12音階じゃ、たいてい使っても9thかそこらかな。
11#とか13bとかバリバリ使ってますがな>Jazzなりなんなり
#俺の曲にもアレゲな和音が多いのでG7
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:0)
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:0)
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:0)
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:0)
Re:普遍文法仮説が真ならば (スコア:1)