by
Anonymous Coward
on 2004年08月22日 20時43分
(#609287)
これって、選挙制度改革をとなえて当選した代議士に対し、「お前は自分の否定する制度で当選したのだからその当選は無効だ」と言ってるようなもんじゃないの?
たとえSCOがGPLに対して攻撃をしかけていたとしても、SCOのLinuxがGPLに従って配布される限り、それは合法。
もし、SCOがLinuxの配布でGPLを遵守してないことによる差し止め請求なのだとしたら、違反しているGPLの項を主張すればいいだけで、「IBMは申し立ての中で、GNU General Public License(GPL)が無効と主張する一方でGNU GPLによって管理/保護されているLinuxソフトを配布しているSCOにLinuxコード、特にIBMが開発に貢献したコードを配布する権利はない」(cnetの記事 [cnet.com])なんてのは余計なもの。
なんだかなあ (スコア:-1, 余計なもの)
たとえSCOがGPLに対して攻撃をしかけていたとしても、SCOのLinuxがGPLに従って配布される限り、それは合法。
もし、SCOがLinuxの配布でGPLを遵守してないことによる差し止め請求なのだとしたら、違反しているGPLの項を主張すればいいだけで、「IBMは申し立ての中で、GNU General Public License(GPL)が無効と主張する一方でGNU GPLによって管理/保護されているLinuxソフトを配布しているSCOにLinuxコード、特にIBMが開発に貢献したコードを配布する権利はない」(cnetの記事 [cnet.com])なんてのは余計なもの。
Re:なんだかなあ (スコア:1, すばらしい洞察)
無理やり例えるなら、選挙制度改革を唱えて現行制度に反した選挙活動を行っている代議士が、
それを指摘されて「悪いのは私ではなく制度である」と言っているようなもの、じゃないでしょうか。
GPLの下にあるソフトに対して、ソフトそのものの対価を要求しているので、
そのソフトのライセンスは無効になります。
すなわち配布する事はもちろん、利用するのもライセンス違反です。
したがって著作権を侵害している事になります。
Re:なんだかなあ (スコア:0)
そう。アンタの投稿がね。