アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
一覧性が悪い (スコア:1)
特に、商品一覧を印刷して見れないのが困ります。
・通常タイプのショッピングページを裏に設けるなら問題なし、ですけど。
印刷する場合は、商品写真と説明が、長いページに「だらだら」と表示される方が便利だと思う。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:一覧性が悪い (スコア:1, すばらしい洞察)
探したつもりで見落としたり、適当に見ていて思わぬ発見があったり。
見せる側に遊び心があるのなら、見る側もそれを持ちたいものです。
Re:一覧性が悪い (スコア:1, 興味深い)
>探したつもりで見落としたり、適当に見ていて思わぬ発見があったり。
別に遊び心って程ではなく、リサイクルショップ経営でも同様の事が言えます。
単価が安いので、あれもこれも買っていくように仕向ける商品ディスプレイですね。
客の回転を敢えて鈍らせる事で、活気に繋げるというアイデア。
ドンキホーテなんかが採用しているのも頷けます。
ショッピングにユトリが持てないからオンラインショッピングしたい
という本来のニーズには反しているので、リアル性を持ち込もうとして
消えていったシステムもありました、ただゲーム性を取り入れて売るのも
駄菓子なら良いのかなと思う。
特に、安くて便利なだけなら小売店やスーパーのページ、コンビニがあるわけで
わざわざ本社から買うというニーズがどれくらいあるの?と考えたら、
購入には結びつかなくてもインタラクティブに見せる方法はアリかな。
Re:一覧性が悪い (スコア:0)