アカウント名:
パスワード:
あれって、どうやって速度を検知してるんでしょう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
つまらないストーリー (スコア:-1, オフトピック)
Re:つまらないストーリー (スコア:0)
なにを議論するかというと、0系から800系までの形状変化がもたらした空力的なアレの解説とか、東海道新幹線と東北・上越・北陸新幹線が相互乗り入れしていないことの、政治的なアレとか。
だれか、書いて。
Re:つまらないストーリー (スコア:1, 参考になる)
政治的な理由よりも技術的、財政的な理由の方が大きいのでは。
(東海道新幹線は60Hz、東北・上越新幹線は50Hz。50/60Hz共用車を
製造するとコストが跳ね上がる)
それよりも、この40年間事故による死亡事故が0件だっ
Re:つまらないストーリー (スコア:0)
>95年の三島事故は? それ以外にも、線路作業者の死亡事故はあるようですし。
そうですね、死亡事故0は不正確でした。
ただし、脱線や衝突、爆発、火災等による乗客の死亡事故は
起きていないですよね。
高速運転である分
Re:つまらないストーリー (スコア:1)
80km/h以下に速度が落ちると爆発する爆弾を仕掛けられるんですね。 [google.co.jp]
#バスに仕掛けた場合は、同じところをぐるぐる回って時間稼ぎ、という逃げ道があるので面白くないと思う
Re:つまらないストーリー (スコア:1)
今にして思えば、なんかいくらでもセンサーをだませそうな気がしてきました。
テロについて言えば、人的被害を目的にするなら地下鉄のほうが、経済的打撃をねらうなら高速道路の方が有効なターゲットになる気がします。
Re:つまらないストーリー (スコア:1)
それよりあの時代(1975年)に、あの制御回路(80km/hを超えると準備状態になって、そこから80km/h以下になると爆発)がどうなっていたかの方が気になりました。
Re:つまらないストーリー (スコア:1)
すると回転数を調整したモーターに直結して
回しながら取り外すとなんとかなりそうですね。